E-2はいつものマップと違い、出撃地点が2箇所あるやや特殊な仕様。礼号作戦がモチーフになっているため、指定艦娘で編成を組むと簡単なルートを攻略することが可能な模様。前回提督たちのヘイトを一身に引き受けたPT小鬼群も再来しています。
【冬イベ攻略リンク】
E-1 / E-2 / E-3輸送 / E-3水上
E-1-Iマス / E-2上周回
(02/11/15:00 下ルート編成例追加)
(02/11/2030 礼号作戦ルートやや修正)
マップ情報
作戦海域:オートロ島マーマレード沖
作戦名:突入!「礼号作戦」
作戦内容:オートロ島に上陸した敵は飛行場を設営し、物資を集積しつつある。「礼号作戦」部隊、同地に突入!敵集積地を粉砕せよ!
上ルート(黄色)
史実の礼号作戦のメンバー
・「霞」「足柄」「大淀」「朝霜」「清霜」から4隻
・駆逐艦が3隻
・雷巡1隻以下
・戦艦・空母含まず(重巡・航巡・軽巡等を採用すること)
以上全て満たした場合、上の一番戦いやすいルート?
または
・駆逐3軽巡1重巡1雷巡1(重巡・航巡1以下、且つ雷巡1以下)
・礼号作戦の艦を旗艦に配備
の条件でもOKのようなので
礼号作戦メンバーが揃っていない場合こちらの編成も視野に。
※航巡を入れると逸れる要員になりうる模様
上ルートの下側は悲しいことになるので非推奨。
下ルート
史実関係なく火力で突っ込むルート。
例:
戦艦4空母2(7戦)
戦艦5空母1(7戦)(赤・編成例2)
戦艦1空母1重巡2駆逐2(5戦)(オレンジルート)
戦艦1空母1重巡1雷巡1駆逐2(5戦)
戦艦1空母1重巡4(7戦)
7戦ルートでも2戦はほぼ消費しない戦闘なため、
実質潜水艦入の5戦前後のイメージ。
火力に関しては意外になんとかなる感じ。
編成例1(礼号作戦準拠)
※北上15.2→OTO副砲系に
・霞朝霜清霜足柄で礼号作戦4隻の条件を満たす+駆逐3を満たす
・露払いの北上+道中安定の筑摩採用
という編成例。
・要三式弾マップ。WG42ですが普通の海域と計算が違うのか、
対地特攻としてそれなりにダメージが通ります。
三式弾要員2隻だと流石に心もとないためWG42も乗せれる艦に乗せることを推奨。
必須ではないですが、あったほうが攻略しやすい
・WG42が足らない場合探照灯の被害担当艦と、
照明弾を乗せる艦を作るとよさ気。
今回画像で雷巡採用しているのはやや道中安定より。
北上を重巡に変更可能なので、羽黒等に変えるのもOKです。
あくまでも一例なんで、割りと幅広い選択肢がある感じ。
雷巡が有利かどうかは微妙なマップなため、堀記事で雷巡を抜いた別ver上げる予定。
どちらかと言うとこれは支援があったら安定する編成になるかと思います。
対空カットインに関して
どちらかと言うと編成例2での採用になると思いますが、
対空カットインが刺さるとボス旗艦が棒立ちになり、
雷撃しかうってこなくなることがあります。
丙や乙を掘る場合有効打になりうるかも。
編成例2(下ルート7戦ルート)
戦艦5空母1でひたすら殴る脳筋編成。
・空母1,画像の制空166でボス戦航空優勢確認。
道中ヲ級改flagshipがたまに出るのでそのマス突破がやや鬼門か。
・扶桑採用で初戦の潜水艦強制敗北回避。
ボス到達時に燃料がほぼ0になっているため、非常に資源を食います。
が、支援艦隊無しでもボス到達さえしてしまえばかなり安定。
周回には資源量的に向かないですが、攻略だけならこれが
(礼号作戦よりも頭使わなくていいし)早いかなーという印象。
・採用してないですが秋月等の対空カットイン上手く使えば、
ボス旗艦置物にできるのを確認。確率とか要検証ですがありかもしれない。
・防空戦マスが2回ある→旗艦mvpが最低2回あるため、
それを活かして旗艦はちょくちょく変えていくと吉。
キラ付を維持できます。
航空戦マスに関して
今イベントでの航空戦マスは、どうやらこちらからダメージを
通さなくても被弾状況に応じて自動的に勝利するっぽい。
無理に夜戦する必要はありません。そもそも夜戦の選択肢がなかった
クリア褒章とドロップ
クリア褒章
共通:駆逐艦「初月」
【甲】熟練搭乗員 改修資材8 洋上補給2 勲章1
【乙】改修資材5 勲章1
【丙】勲章1
今までのイベントをある程度突破してる提督なら甲作戦でも十分いけます。
が、報酬差が大したことない(課金で補える)のでE-3甲を選択しないので
あれば丙も選択肢に。
未確認ですが甲Mマスで秋月が出る等の話もあるので、
慎重に行くなら堀の情報を待ってからが良いかと思います。
まとめ
前回のトラウマをよみがえらせるPT小鬼群が各所に出てきますが、
かなり弱体化されてるみたいで全然脅威じゃありません。気にせず突っ込みましょう。
航空機のエフェクトの挙動が変わってる?というくらいで、
そこまで難しくはないかなーという印象。ただ、堀りになるとかなり大変そう。
ボスでプリンツ天城
Mマスで秋月が出るっぽいですね
甲で掘ってますがJマスの雷撃で禿げますね・・・
2014秋イベで秋月は着任していますが、Mマスで
2隻目の秋月をGET。
作戦レベルは「乙」でした。
作戦甲
長門型、大和型(金剛型)、一航戦の組み合わせでCDGKLMでボスに行ってます。
鬼門はGのヲ級改かと。DKには飛行場×2が出ますが、問題ないです。
清霜と朝霜はどちらか一人が編成に組み込まれていれば問題ないようです。
なのでメンバーは霞、朝霜(清霜)、大淀、足柄プラス任意の駆逐と重、航巡の6隻で決戦支援を出せば比較的ボスS勝利を取ることができると思います。
情報ありがとうございますーとりあえず暫定で修正入れときます
E2 M S勝利で明石ドロップ確認
先ほどの編成に追記です。
朝霜(Lv.48)、霞改二(79)、綾波改二(93)、大淀改(99)、足柄改二(94)、鳥海改二(98)の6隻にて、一度も上ルートを逸れることなくストレート撃破致しました。
装備に関しては編成例に掲載されている装備を使用(改修値は☆1~4まで)。
道中支援は無し、決戦支援は最初から最後まで駆2戦2空2を使用しました。今回も砲撃支援で問題なく小鬼群を撃破できるようです。
E2 甲 s勝利 沖波ドロ確認
E2 丙 ボスマス s勝利で天城でました
礼号メンバーに戦艦か空母を入れると下ルート発
Gマスが超えられないんで入れ替えを繰り返し結局全メンバーを交代
榛名153、金剛139、日向110、扶桑97、Graf98、葛城98 で甲クリア
ルートはC→D→G→K→L→M→O
あと1回でクリアの時だけ決戦支援(砲撃:戦艦×4、駆逐×2)でクリア
E-2 Nマス S勝利で
秋月確認です。
追記
乙作戦です。
霞・足柄・朝霜・北上・夕立・利根で行ったらA→Bへ逸れました。
霞、朝霜、大淀、足柄、駆逐、重巡でルート固定。
霞、大淀、Bep、夕立、足柄、摩耶でBに逸れました。
霞、大淀、Bep、夕立、足柄、雷巡(北上・大井・木曽で確認)でルート固定
礼号組4隻、礼号組3隻+雷巡でルート固定できる模様
他のサイトから借りたものですが
雷巡確認してみます
>「霞」「足柄」「大淀」「朝霜or清霜」+駆逐+重巡で上からのルート固定。
重巡より航巡のが3戦目4戦目連撃で安定(特に回避高い敵も弾着で潰し易い)し易い感じです。敵が弱いので晴嵐で1隻落とせることもよくあります。
航空戦マスとボスマスでは制空喪失ですが、あまり気になりません。
把握です。確認してみます
WG42なしって行けるもんなんだろうか……
クリア自体はなしで全然できる難易度。
上ルートが厳しいなら下ルートで十分できるので、そちらでいいんじゃないかなあ
(記事は今日中に追記したいところ
座薬が3つしかないですけど
牧場で誰か持ってきましたっけ?
確かU-511だったと思います。
WG42無しでもいけるで・・・ただ三式持ちが2隻いないと夜戦で落とすのが辛いかもしれない。
>無理に夜戦する必要はありません。
陸上航空マスはそもそも夜戦選択できないですよ
北上 照月 夕立 Bep 大淀 鳥海
で上ルート一度もそれなかったです
参考にさせていただきました!
それなかったです!感謝です!
間違えて初月解体しちゃった^q^
WG42を所持していなく礼号作戦に参加した艦娘も全然育っていないのですが、今からその子たちをレベリングして攻略するのと下ルートでつっこむのはどっちがいいですかね??
礼号組がいないなら、さっさとしたルートでやったほうが簡単かと思います。
戦艦2空母2駆逐2で行ったら7戦ルートでした。
あれー もっかい確認してきます><
念のため編成を・・・
加賀(旗艦)、金剛、榛名、夕立、時雨、赤城です。
霞、清霜、朝霜、足柄、利根、鳥海の編成で一度もそれませんでした。個人的にこれが一番楽でした。
時雨改二、大鳳改、夕立改二、摩耶改二、鳥海改二、金剛改二で下5戦√でした。決戦なし道中支援、夜戦込みで安定しました。最初は金剛ではなく武蔵改で行っていたのですが、空襲マス加えて6戦でした。
WG42持ってない人は上ルートは諦めろと言うことですか?
史実艦が揃ってるならの前提ですが大淀を重巡にかえ、
重巡3駆逐3にできるみたいなので(未確認)
その上で三式弾持ち3隻でいけばクリアだけなら十分行けるんじゃないですかね。
支援艦隊ありならそれなりにS取れると思います
当然あったほうが楽ですが。
霞・清霜・朝霜・足柄・利根・鳥海で上ルート確認。
ログを見ればWG42持ってない人でも行けるってレス残ってるのに何でムリだって決め付けるかね?
あー確認ありがとうございます
(今行けなくてあれ?ってなってたら固定艦間違えてたという)
まあうちは比較的装備整ってる前提で書いてしまうきらいがあるので(特に初動)
この手の質問はしょうがない気もします。E-1のところに毎回注意書き書くようにしてるのですが。
礼号なしの軽1駆逐3重1雷1でも上ルート固定できてるっぽいです。
また、支援の入り方、三式持ちの重巡が生き残るかなど運絡みますが、WG無しでも甲ボスS勝利取れました。
霞・吹雪・朝霜・足柄・摩耶・北上でA→Bだったので、礼号3+雷で固定ではなさそう?
雷巡はあくまでも空いてる枠の候補という感じなので、
基本的には礼号組をまぜるか、一隻重巡を減らすかですかね。。
その編成だと吹雪を清霜にするか、摩耶(足柄)を軽巡にするかで固定になるかと思います。
ゲージ撃破までは大破撤退が1回だけだったのに堀に切り替えたら大破撤退が50%でするようになってしまった。
・・・泣けるぜ。
上ルートも意外と道中安定しないっぽい?
記事、お疲れ様です。
朝霜のレベリングがてら乙掘りの最中ですが、清霜の対空CIでもボス棒立ち確認しました。
ちなみに編成装備は、
朝霜(Lv30) 10cm高角高射、WG
大淀(Lv91) 15.5主×2、観、照明弾
清霜(Lv82) 10cm高角高射×2、13号改
霞 改二(Lv88) 10cm高角高射、12.7cm高角、WG
足柄(Lv92) 2号砲×2、観、三式弾
利根(Lv95) 3号砲、2号砲、瑞12、三式弾
です。
礼号なしの軽巡1駆逐3重巡1雷巡1で行ってみましたが、上側の下ルートに逸れました。
もしかしたらランダムとかですかねえ。。
もっかい調べてみます><
Nマスで磯風ドロしました。
難易度は丙です。
上ルートで霞を乙対空カットインにしたら安定した・・・気がする
フモーカットイン
E2 Mマスにて難易度乙でS勝利で秋月ドロップ確認しました
摩耶改、神通改、響改、電改、荒潮改、北上改の6隻で上の上ルート固定
摩耶改に主副カットイン+三式弾、荒潮改に対空カットインを装備、道中航空支援、ボス支援射撃で乙作戦クリア
甲作戦
ボスで春雨ちゃんドロップ。
WG42なくても、S勝利できるっぽい。
副砲なしの加古や、対空装備の摩耶でもPTにわりとあたるし。
ラスダンになれば、ちょっときついかもだけど。
上に報告ありましたが、駆逐3軽巡1雷巡1航巡1で上ルートの下側に逸れました><
編成は秋月改・北上改・磯風改・春雨改・大淀改・筑摩改でした。
掘りも考慮で組んでみましたが、逸れるなら素直に下ルートの方がいいですかねぇ
礼号組は足柄改二85,大淀改84,清霜改42,朝霜1で、霞ちゃんはいないので…w
とりあえず記事に反映させましたorz
逸れる以上現段階では下ですかねえ。下でも問題なく道中のS取れるので。
朝霜旗艦でいけるとは思いますがそれならやっぱり下かなあw
昨晩の編成から筑摩外して足柄さんに変更して攻略していますが、今のところ一度も下へは逸れずA→Eへ安定して行けています!
今朝から大淀外して神通入れてやってますが、A→Eは変わらずですね
航巡だと確立で逸れて、重巡だと確定なのでしょうか?
まだ10数回程度のデータですが、参考になれば…。
下5戦ルートですが
戦、重、重、駆、駆、空 → 戦、雷、重、駆、駆、空
でもルート逸れずに5戦でいけました
高速統一です
一応、確認用のSSを貼らせていただきますので、参考にしていただけると幸いです
わざわざありがとうございますー。
組む人いるかと思うため、一例に追記しておきました。
上ルートを通った時に、JマスとMマスの雷撃で大破撤退したので道中支援を出そうと思うのですが、航空支援と支援射撃、どちらの方が良さそうですかね?
気づくの遅くなりました
支援は砲撃安定!なのです
ここの編成ほぼパクでけっこうあっさり上ルート甲クリアできました
清・朝が約レべ60、残りはレべ90~110でした
WG42×3もそのまま装備しましたが、思いのほか効果的でびっくりですね
決戦支援だけ、ウチの最高の支援体制で出しました
道中はあまり事故らないのでいらないですかね
ただ泥がさっぱり・・・掘らなきゃ(汗
上ルートでも道中事故るけどどうしたらいいんだ。
特に大破の原因の清霜と朝霜はLv80付近だけども・・・。