【SN作戦】E-4 海峡突入!敵飛行場を撃滅せよ! 甲攻略 更新日:2015年8月15日 公開日:2015年8月11日 反撃!第二次SN作戦(2015夏) アイアンボトムサウンドということで、古参提督さんは2013秋イベントを嫌でも思い出させられます。あの頃のイベントではゲージ回復があったり、索敵関係なくルートがそれたりして、そういうことを思い浮かべればましになったのでしょ […] 続きを読む
【SN作戦】E-3 激突!第二次南太平洋海戦 甲攻略周回 更新日:2015年8月17日 公開日:2015年8月11日 反撃!第二次SN作戦(2015夏) 敵編成の難易度がグッと上がるE-3です。この海域に使用した艦娘は、E-6,E-7でも使うことが可能なため、ある程度の戦力投入はしても大丈夫。とはいえ、E-4、E-5で別々の御札がつくため、慎重に戦力投入は選んでいきたいと […] 続きを読む
【SN作戦】E-2 連合艦隊、ソロモン海へ!甲攻略 更新日:2015年8月15日 公開日:2015年8月11日 反撃!第二次SN作戦(2015夏) E-2から連合艦隊で、前回の春イベを経験してると、敵が強くなってるのが実感出来ます。というか既に結構きつい。慢心して適当に突っ込むと足元を掬われるかもしれないんで要注意。 続きを読む
【SN作戦】E-1 発動準備、第二次SN作戦! 甲攻略周回 更新日:2015年8月20日 公開日:2015年8月11日 反撃!第二次SN作戦(2015夏) 今年の夏も大型イベントが始まりました。今回は大型ということで、4つのお札がつく用になっています。最初の海域こそ腕試しのような簡単なものでは有りますが、乙作戦以上を予定している場合お札縛りによってミスをすると後々きつくなっ […] 続きを読む
【SN作戦】攻略メモ置き場兼情報提供置き場 更新日:2015年8月12日 公開日:2015年8月11日 反撃!第二次SN作戦(2015夏) いつもの奴。この記事に関しては情報の正確性は気にせず、あくまでもこういう編成でもクリアできたよーという程度のものになります。 続きを読む
【SN作戦】反撃!第二次SN作戦情報 更新日:2015年8月12日 公開日:2015年8月10日 反撃!第二次SN作戦(2015夏) 記事書き始めた段階でログインできました。 重いのでとりあえずまとめておこうかと思います。公式ツイッター以外にも、 ネタバレある程度入ってますので気にされる方はバック。 続きを読む
初心者向けイベント準備(仮)2-装備開発編 更新日:2017年1月22日 公開日:2015年6月5日 艦これ攻略情報初心者向け 忘れた頃に続編。今回は装備の準備を主に。前回同様、丙作戦に向けての対策を主に考えていきます。甲・乙作戦に挑戦するような方は既にこの辺りの話は”前提”として理解できていると思いますが、再確認にどうぞ […] 続きを読む
イベント海域ラストダンスで躓いてる方へ【2015版】 更新日:2018年3月17日 公開日:2015年5月15日 艦これ攻略情報イベント・連合艦隊 艦これでのイベントクリアの目標といえば、「イベント海域を制圧すること」と、「特定の艦娘を掘る(ドロップする)こと」の二つだと思いますが、比較的最近始めた方は、やっぱりメインは海域クリアだと思います。今回はそんな方たちの指 […] 続きを読む
支援艦隊に関してまとめとおすすめ編成例 更新日:2017年11月14日 公開日:2015年5月9日 艦これ攻略情報イベント・連合艦隊 5-5で支援艦隊が実質必須状態ですが、イベントでも活用することになりそうな支援艦隊。しっかりまとめてあるサイトはあまり見当たりません。今回はそちらを軽くまとめておこうと思います。 ※記述が古い部分が多いです。 以下、初心 […] 続きを読む
E-2丙攻略に向けて新規着任向け【第十一号作戦】 公開日:2015年5月9日 発令!第十一号作戦(2015春) E-2も丙であればイベント前にゲームを開始して、それなりに遊んでいるのであれば十分攻略可能な海域です。ただ、こちらの海域は連合艦隊なので資源の消費が大きく、どちらかと言うと兵糧が問題になってくるでしょう。 続きを読む
E-1丙攻略に向けて 新規着任向け【第十一号作戦】 公開日:2015年5月7日 発令!第十一号作戦(2015春) 今回はできたらE-6まで書きたいと思ってるんで、前回ほど掘り下げれないと思います。代わりにではないですが前回同様、質問していただけたら分かる範囲でアドバイスしますので、わからない点は聞いていただければ。 続きを読む
E-6水上打撃部隊ボス周回参考例(U-511堀り) 更新日:2015年5月7日 公開日:2015年5月5日 発令!第十一号作戦(2015春) 攻略記事・空母機動部隊での攻略も兼ねた周回記事は既に書いてますが、今回は扶桑型を使っての水上打撃部隊編成例の紹介。E-6に関しては、これとKマス堀を簡単に紹介して終わろうと思います。 続きを読む