【冬イベ】E-2甲 上ルートボス堀り周回編成例 沖波秋月天城他 更新日:2016年2月13日 公開日:2016年2月11日 出撃!礼号作戦(2016冬) 道中含め報酬が美味しいと噂のE-2ですが、ひとまずそれなりに周回できそうなので記事に。甲でも周回はできますが、装備の所持条件とかやはりギリギリになってくるので、道中ドロップに期待しているものがあり、その上で余力があるなら […] 続きを読む
【冬イベ】E-3甲 捷四号作戦 水上打撃部隊攻略周回 更新日:2016年2月13日 公開日:2016年2月11日 出撃!礼号作戦(2016冬) 輸送ゲージが終わったら連合艦隊によるゲージ破壊作戦が開放されます。いつもの最終海域のように甲作戦では支援艦隊の準備や艦隊のキラ付等、出撃以外の面で労力を使いますが手を抜かないようにしたいところ。 続きを読む
【冬イベ】E-3甲 輸送作戦ルート 攻略 更新日:2016年2月13日 公開日:2016年2月11日 出撃!礼号作戦(2016冬) E-3ですが輸送作戦と撃滅作戦に大きくルートが分かれており、記事が長くなりそうなため個別に分けます。こちらでは輸送作戦に関してのみ。 続きを読む
【冬イベ】E-1甲 「礼号作戦」準備 攻略周回 更新日:2016年2月13日 公開日:2016年2月10日 出撃!礼号作戦(2016冬) 2016年の冬イベも始まりました。今回は礼号作戦がモチーフということで小規模/高難易度のようですがE-1に関して言えばお札縛りもなく、装備の準備等積み重ねていれば何も問題なくクリアできる難易度。 続きを読む
2016新春限定任務 簡易攻略(1-3,2-3,4-2,6-2) 更新日:2016年1月4日 公開日:2016年1月2日 艦これ攻略情報その他の攻略情報 新年あけましておめでとうございます。正月の帰省から戻ってきたら出撃任務がいくらか着てるので慌てて更新。 続きを読む
師走の「間宮」のお手伝い-お飾り・プレゼント箱を集めよう 更新日:2015年12月27日 公開日:2015年12月24日 艦これ攻略情報その他の攻略情報 クリスマスということで、24日未明よりプチイベントが追加。内容は「菱餅」や「秋刀魚」イベントに近い、ひたすら掘る感じのやつですが、今回はかなり期間が短いので注意。最後まで突っ走るつもりの方は余力を持って開始することをおす […] 続きを読む
突入!輸送作戦 アンケート集計結果 公開日:2015年12月17日 アンケート(集計結果) イベント一段落していつものモードに戻った方も、レベリングに励んでいる方もいると思います。若干期間が空いてしまいましたが秋イベの方集計が終わりましたので、さくっと結果発表に移りましょう。 続きを読む
イベント海域での難易度選択に関して【輸送作戦】 公開日:2015年11月23日 突入!海上輸送作戦(2015秋) 三連休ということでもうイベントは終わった!という方も多いかと思いますが、これから攻略する方のために軽く情報をまとめておきます。 ※現在ドロップについてはまとめていませんが、 気力が戻れば記事内に追記する予定 続きを読む
【輸送作戦】E-3 「秋月」「瑞穂」甲周回編成例(要支援) 公開日:2015年11月23日 突入!海上輸送作戦(2015秋) 要望が出ていたE-3周回。こちらもある程度回したので、編成の方晒しておこうと思います。乙、丙でも編成を見る限り基本的には似た感じで周回することになるかと思いますので、参考にどうぞ。 続きを読む
輸送作戦記事一覧【スマホ用】 公開日:2015年11月23日 突入!海上輸送作戦(2015秋) PC右上サイドバーと同様。サイドバーが遠いと指摘がありましたので作っておきます。スマホから来る方はこちらを利用してください。(スマホからはメニュー→輸送作戦記事一覧【スマホ用】で到達) 続きを読む
【輸送作戦】E-4甲「Graf Zeppelin」「U-511」堀り 支援なしS勝利編成例 更新日:2015年11月29日 公開日:2015年11月20日 突入!海上輸送作戦(2015秋) 今回のメイン堀りマップになると思われるE-4ですが、最短ルートを通っても潜水艦2戦、通常戦2戦の道中4戦、その全てで事故の可能性があるというなかなか掘りにくいマップです。 とは言え前回鬼門だったE-3と比べれば掘りやすく […] 続きを読む
【輸送作戦】E-5 乗り越えろ!バニラ湾夜戦!攻略周回編成例 更新日:2015年11月23日 公開日:2015年11月19日 突入!海上輸送作戦(2015秋) 最終海域となるE-5は、水雷戦隊での突撃です。軽巡1,駆逐4,そして巡洋艦1隻で、輸送作戦を完遂、そして敵戦力のゲージを破壊するという二段構成。水雷戦隊で殴りに行くだけあってバケツの消費が大きいですが、ルート固定ができれ […] 続きを読む