海域の攻略がうまくいかないのは様々な理由がありますが、その一つに「他の人の編成を参考にしているのに、その編成意図を真似できていない」というものがあります。この記事ではありがちな、編成コピーでの失敗例を紹介してみます。
(2023/07/31 誤字・画像ミス等の修正)
目次
夜戦関係
D砲以外を使った「主魚電見」
駆逐艦専用のカットインに「主魚電見(水)」という装備構成がありますが、
これはD砲を採用するかどうかで火力に大きな差がでてきます。
※D砲の中でもD2砲/D3砲に差がある
陽炎型にC砲や、白露型にB型改四を乗せて「主魚電」カットインをする
提督を多く見かけますが、これらは夜戦火力が下がりダメな例になります。
※駆逐艦の補強増設に電探が乗るようになって「主主魚電」
という夜戦カットインの装備例も出来るようになりましたが、
これもD砲を使った「DD魚電」とするのが前提です。
D魚電を使うか魚魚水を使うかの具体的な判断については、以下の記事も参照してください。
→駆逐艦の夜戦カットインと新装備「水雷戦隊 熟練見張員」の運用について(2021/05実装分)
80レベル未満の駆逐艦に「魚魚水」「D魚電見(水)」
「魚魚水」「D魚電/魚電見」といった駆逐艦専用の夜戦カットインは、
Lv80以上で2回判定の攻撃を確率で行います。Lv79以下だと1回判定の攻撃しか行いません。
改二練度で止めている駆逐艦は、練度を確認してから装備を見直したほうが良いでしょう。
79以下と80以上では火力に大きな差が出るので、他の役割を検討したいところ。
メインの火力として運用するなら80以上にレベリングも考えましょう。
→駆逐艦の夜戦カットインと新装備「水雷戦隊 熟練見張員」の運用について(2021/05実装分)
装備ボーナスがあるけど未改修の例(綾波魚雷カットインの例)
綾波に
・試製 長12.7cm連装砲A型改四☆MAX
・61cm三連装(酸素)魚雷後期型☆MAX
・61cm三連装(酸素)魚雷後期型☆MAX
という装備構成をすることがあります。
この装備構成は、
・特型駆逐艦を採用している
・装備改修をしっかりしている
という時、装備フィットボーナスが高く、夜戦火力の高くなる構成です。
もし改修していないのであれば、改修した61cm五連装(酸素)魚雷を採用した方が、
夜戦火力が高くなります。
上記例の様に、A型改四や三連後期といった、その艦(艦型)のみ強い装備がたくさんあります。
その装備を改修していないのであれば、誰もが改修しているような装備を載せたほうが、
勝率が高くなることもあります。
実際に何を乗せるのが強いかは手持ちの改修状況で変わるので、
少しでも気になったら火力計算したいです。
※綾波の場合、試製61cm六連装(酸素)魚雷☆MAXを3積み出来るならその方が強い。
重巡級以上の艦に水雷戦隊 熟練見張員の装備
上記に比べたら影響は小さいですが取り上げておきます。
重巡級以上に水雷戦隊 熟練見張員を装備しても、夜戦カットインの発動率は上がりません。
水雷見張員で同発動率が上がるのは軽巡・雷巡・駆逐のみです。
重巡級の「カットイン発動率」を上げるなら通常の見張員を装備してください。
「火力」を目的にする場合は改修した三式弾改(二)を乗せることも選択肢になります。
※火力キャップに到達してない重巡等は、敵装甲が高い場合は火力装備を載せるのも選択肢
画像の妙高は主砲2/魚雷2と装備しましたが、
主砲1魚雷3や、主砲0魚雷4の装備でもOKです。
手持ちの装備内で、一番夜戦攻撃力が上がる編成を基本としましょう。
※水雷見張りについては最近の検証報告で新たに判明した内容です。
サイト内でも旧編成では水雷見張りを使用しているものが多いです。
夜偵の採用について
夜偵は夜戦の火力やクリティカル率等に大きく寄与する補助装備ですが、
発動には条件があります。
基本的な発動条件と発動率は、
- 開幕航空戦時、制空状態が 制空権確保・航空優勢・航空劣勢の何れかであること
- 開幕夜戦マスでは制空権に関係なく発動
- 航空拮抗では発動しない
- 搭載数1以上のスロットに搭載していること
- 通常艦隊で装備 or 連合艦隊時第二艦隊に装備していること
- 夜偵の発動率は、夜偵索敵値と装備した艦のLvに依存
となります。
発動率については、
[√(装備索敵×艦娘レベル)]×4[%]という式が使われます。
九八式水上偵察機(夜偵)・Loire 130M(索敵3)の発動率
レベル | 発動率(%) | レベル | 発動率(%) |
---|---|---|---|
1 | 4 | 57 | 52 |
2 | 8 | 66 | 56 |
3 | 12 | 75 | 60 |
6 | 16 | 86 | 64 |
9 | 20 | 97 | 68 |
12 | 24 | 108 | 72 |
17 | 28 | 121 | 76 |
22 | 32 | 134 | 80 |
27 | 36 | 147 | 84 |
34 | 40 | 162 | 88 |
41 | 44 | 177 | 92 |
48 | 48 | (192) | (96) |
夜偵発動率が繰り上がるレベル。Lv.96なら夜偵発動率は64%,Lv97なら68%。 |
零式水上偵察機11型乙改(夜偵)(索敵5)の発動率
レベル | 発動率(%) | レベル | 発動率(%) |
---|---|---|---|
1 | 8 | 40 | 56 |
2 | 12 | 45 | 60 |
4 | 16 | 52 | 64 |
5 | 20 | 58 | 68 |
8 | 24 | 65 | 72 |
10 | 28 | 73 | 76 |
13 | 32 | 80 | 80 |
17 | 36 | 89 | 84 |
20 | 40 | 97 | 88 |
25 | 44 | 106 | 92 |
29 | 48 | 116 | 96 |
34 | 52 | 125 | 100 |
未婚の場合、Lv97以上で88%発動に。ケッコンする場合、Lv125で100%発動。 |
基本的には、特効艦ではなく、且つ練度の高い艦に夜偵を乗せるのがおすすめ。
余裕があれば乙夜偵を作り、Lv97(未婚), Lv125(ケッコン)を意識してみたいです。
また、九八式水上偵察機(夜偵)しか持っていない且つ未婚の場合、
九八式水上偵察機(夜偵)を2積みすることも考えましょう。
※制空権が足りない場面で航空拮抗ではなく航空劣勢を推奨する場合、
大抵は夜偵を発動させるためです。制空権と一緒に確認してみましょう。
2022/07/13に実装された任務の一つ。工廠任務で、非常に有力な装備である「零式水上偵察機11型乙改(夜偵)」を入手することが可能です。 目次任務情報クリア例零式水上偵察機11型乙改修入手九八式水上偵察機(夜偵)改修 …
探照灯・照明弾
探照灯と照明弾については、
掲載元が使っていても使わないことが選択肢に入ります。(その逆もあり)
ただし、あまり良くない事例もいくつかあります。
- 道中夜戦があるのに探照灯を使う
- ダメコン前提で使うなら選択肢
- 装備スロットに余裕がないのに照明弾を2つ以上使う
- 1つ目の発動率は約71%, 2つ目は約20%程度
スロットの価値を考えると割に合わない事が多い
- 1つ目の発動率は約71%, 2つ目は約20%程度
- 火力が足りないのに魚雷カットイン艦に探照灯や照明弾を装備する
- デコイになる1隻に装備を押し付けたほうが良くなることが多い
実装されてから5年近くが経つ夜戦装備は、上手く使うことで戦況をひっくり返す可能性を秘めています。おさらいになりますが、確認しておきましょう。 (2014/09/04 加筆修正) (2015/09/25 熟練見張員追加) …
昼戦関係
タッチ火力の最大化
大抵の場合、タッチ編成では火力が最大になるように装備しています。
大和武蔵タッチ
- 大和と武蔵のペアかその他のペアか
- 大和武蔵→大和アイオワ等に変更する場合火力不足になりがち
火力が足りるかチェックしたい
- 大和武蔵→大和アイオワ等に変更する場合火力不足になりがち
- 主主徹◯◯電の基本構成になっているか
- ◯には副砲・偵察機・水戦が入る事が多い。同じ系列の装備例にしてたら極端な失敗はしにくい
- 任務をクリアしていないと真似できない装備構成あり
対空カットイン出来る副砲の「10cm連装高角砲群 集中配備」を入手しておきたい
- 15m二重測距儀(改)+21号電探改二(+熟練射撃指揮所)を装備しているか
- 同電探はタッチ倍率が更に1.1倍となる。SGレーダーとか載せてはいけない
武蔵改装・大和関係の任務で手に入る
- 同電探はタッチ倍率が更に1.1倍となる。SGレーダーとか載せてはいけない
- 空いた装備スロットに何を載せているか
- 水戦での制空補助・副砲での対空カットイン等。他の艦に役割を回せることもある
- 命中率・反航戦での火力は足りているかどうか
- 道中の砲撃戦で命中が不足しているのを許容するかどうか
大和改二に46砲と51砲を併用したらマイナス補正を2重に受ける
未婚の場合ペナが大きい等
- 道中の砲撃戦で命中が不足しているのを許容するかどうか
よくある注意点をまとめました。その場では、どうしようもないことも多いです。
例えば大和武蔵の編成が真似できなかったらそのイベント後に大型艦建造を回して見る等、
出来ることをしていきたいです。
大和改二に関連する任務が終わっていなければ挑戦しておくのがおすすめです。
タッチについてはこちらも参照
2022/06/08のアップデートにて、大和改二/重・武蔵改二を旗艦とする特殊攻撃が実装されました。同攻撃は特定の2隻または3隻を用いることで使える、非常に強力な攻撃です。 (2022/06/13 3隻時の測距儀について …
長門陸奥のタッチ
- 長門と陸奥のペアかどうか
- それ以外だとタッチ倍率が大きく落ちる
- 徹甲弾電探の最大倍率構成(2.6082)か・徹甲弾偵察機の弾着構成(2.268)か
- 徹甲弾と電探を装備して初めて最大倍率になる
特に掲載元が徹甲弾電探と載せているのに計算せず徹甲弾偵察機としている場合は注意
- 徹甲弾と電探を装備して初めて最大倍率になる
- 旗艦の射程と随伴の射程に差をつけているか
- タッチ時命中率は足りているか
- 大和型よりシビア。命中が足りないことは意外と多い
長門型の場合、未婚だと火力/命中/発動率それぞれ不足しがちです。
装備改修等で少しでも補いたいです。
また、補強増設に火力装備を活用することも重要です。
2018/11/16のアップデートにより、長門改二専用の特殊攻撃【一斉射かッ…胸が熱いな!】が実装されました。また、2019/02/27のアップデートにより、陸奥改二専用の特殊攻撃【長門、いい? いくわよ! 主砲一斉射ッ …
補強増設に改修のない高射装置・三式弾
まだ見かけてないですが今後見かけそうなので紹介。
補強増設に改修した高射装置を載せている場合、
それは火力と命中を目的にして装備しています。
対地戦のない箇所で増設に三式弾改や三式弾改二を載せている場合、
それも火力と命中を目的としています。
画像は極端な例ですが、史実補正やタッチが絡めば無視できない差になることもあります。
例えば、サイト内で補強増設に改修した三式弾改を装備していても、
コピーする時に無改修の三式弾を装備すると、殆ど意味のない装備になります。
三式弾改の改修はすぐ出来ることではないので、
既にある改修した高射装置に代替するとか、火力を上げるために機銃を乗せるとか、
装備の意図(この場合は火力上昇)を読み取って編成しましょう。
対空カットイン+対潜先制爆雷攻撃の分離
よくある編成に、一つの艦に2つ以上の役割を任せたものがあります。
例えばありがちなのは以下のような例ですね。
- 対空カットイン+対潜先制爆雷攻撃
- 輸送(大発装備)+対潜先制爆雷攻撃
- PT対策+対地
- 対潜先制爆雷攻撃+夜戦補助
今後ありそうな例として、「対空カットイン+対潜先制爆雷攻撃」を見てみます。
秋月型だと、高練度になることで、対空カットインと対潜先制爆雷攻撃を兼ねることが出来ます。
これは練度と対潜改修によって真似することが出来ない例です。
良くないのは、対潜先制爆雷攻撃を目的としているのに、対潜が足りないままソナーを載せていることです。
※敵によっては2スロで対潜しないと対潜火力不足なこともあります。
例えばこの装備例が「輸送作戦」で出てきて真似出来ない場合、
- 秋月型をFletcher級にして1スロ対潜にする
- 秋月型に司令部を載せ、旗艦にする
- 秋月型にドラム缶(輸送用)や電探を載せ、索敵等他要素を増やす
- (そもそも増設を開けてない場合)秋月型は対空カットイン専用で割り切る
といったことが考えられます。対潜が足りなくなる分は
- 他の艦に対潜を増やす
- 対潜先制爆雷攻撃自体を諦める
→必要ならキラ付や航空支援で対潜をカバーする
といったことが考えられます。
※画像の様な装備例をするのであれば、 5inch単装砲 Mk.30改+GFCS Mk.37が欲しい。
2本あるとなお良い。無いままFletcher級に変えると、対空カットインの価値はかなり落ちる。
すべてをコピーすることは出来なくて当然です。
どこを妥協すると突破率が下がりにくいか考えると良さそうです。
その他、対空カットイン目的の艦にカットインできない
対空装備を載せている例も見かけるので、そちらも注意しましょう。
※2023/05/26のメンテで対空カットインに大幅テコ入れが入りました。
秋月型の対空カットイン発動順原則考慮不要/多重判定と非常に強くなっています。
把握してない方は確認しておきましょう。
マスクデータは艦これの魅力の一つでも有りますが、ある程度はしっておかないとやっぱり苦労します。今回は最近のイベントで重要になってきている対空カットイン射撃に関して。 (2018/02/27 武蔵改二追加/実際に使う編成例 …
対潜先制爆雷攻撃をうまく活用することにより、敵潜水艦を一方的に屠ることが可能な場面が増えてきました。イベント中のソ級elite,flagship等、対潜対策に悩まされている提督も多いと思いますが、このシステムを活用してい …
作戦室を活用しよう
この記事で使用した画像は作戦室(v1.11.10)というサイトを利用しています。
作戦室で火力計算をすれば、出撃前にミスを回避できるかもしれません。
自分で考える時の補助ツールとなるので、積極的に活用してみましょう。
艦これでは、有志の方が作成されたゲームプレイを支援する外部サイトやツールがあります。この記事では、艦隊を編成し、各艦が出せるダメージ・命中率のシミュレーションができる「作戦室」について簡単に紹介したいと思います。 ●作戦 …
まとめ
ありがちなものの中で、言及しやすいものをまとめてみました。
他にも支援艦隊を正しく使えているかどうかは、編成を真似する際重要な要素と言えます。
イベントに入る前に、準備できるところがないか確認してみるといいかもしれません。
2017秋イベに行われた支援艦隊に対する調整によって、今まで砲撃支援だったものが航空支援となったり、新たに潜水艦相手に対潜支援が出来るようになったり、大きな変更が加えられました。この記事では支援艦隊の基本的な情報を再度ま …
2022/10現在、イベント海域の攻略では、支援艦隊の運用がますます重要になってきています。この記事では、イベントでの運用に耐えうる支援艦隊、特に砲撃支援について、以前の内容より詳しく解説していきます。 目次前提対潜支援 …
2022/04現在、最近のイベント海域では対潜支援を活用する場面が多くなってきました。この記事では、対潜支援の基礎知識から、強化する方法についてまとめてみたいと思います。 支援艦隊(砲撃支援)については以下を参照してくだ …
関係ない質問で悪いのですが……この艦娘の装備を表示してる黒いのは何で制作されているのでしょうか。
重巡のは知らなかったので本当に助かりましたありがとうございます。
作戦室というサイトを利用しています。
https://jervis.vercel.app/
使い方に関して、以下記事で説明しています。
https://zekamashi.net/kancolle-kouryaku/sakusensitu-katuyou/
ありがとうございます。
雪風の主魚水電はで,D砲使わず秋月砲★Mってのはよくやります
具体的には6-4下ルートで,対空カットインと夜戦マスで魚見電での回避アップでしょうか
D三砲のない等艦隊の場合,雪風でカットインダメージ狙うならD二砲での主魚水電よりも,魚雷3つ積みになりそうです
> 雪風の主魚水電はで,D砲使わず秋月砲★Mってのはよくやります
わかってて使うなら問題ないんですけどねー..
6-5なら火力足りてるでしょうし。
そういうコメントつけるとややこしくなるのでこの記事では省いた感じです。
> D三砲のない等艦隊の場合,雪風でカットインダメージ狙うならD二砲での主魚水電よりも,魚雷3つ積みになりそうです
これも言及を迷ったんですが、元の編成でD砲補正のない艦にD砲を載せているのであれば、
・索敵条件
・電探数条件
・PT対策
(・道中夜戦の回避補正や昼砲撃火力)
等、何かしら理由があって採用しているはずです。
例えば電探数が必要で、自分で電探の位置を変更する等解決させるならいいのですが、
単に魚雷カットインに変更する誘導になりそうで…
余り文章を増やさないよう削った部分ですが、後で加筆するかもしれません。
あ,なるほど
先イベでも,雪風に魚雷3つ乗せて,他の艦で電探必要数を確保するのに四苦八苦してました
D二砲カットインで十分かもしれません
良い気づきの機会をありがとうございます!
D砲じゃないと夜戦火力あがらないのはやりがちなやつですね。
特に、CやBでプラス補正のつく娘だと、プラスつくからこっちでいいや、ってやっちゃいそう。
実は自分も最初そうで、このサイトのどこだったかで、Dじゃないと駄目だぜ!ってのを見て修正しました。
あと、改修してないと同じ装備品でも駄目ってのも気づきにくいポイントかと思います。
こういうのは★MAXにする必要があるのでしょうか。
この手の、こうするといいぜ!より、こうするのは駄目だぜ!情報はなかなか無いのでとてもありがたいです。
基本的にMAXにしないとだめな装備はなく、改修する費用対効果を考えたら例えば☆6で止めておけば十分な内容が多いです。
ただ、
・改修MAXにすると補正によるボーナスが付く装備
(例:61cm四連装(酸素)魚雷後期型)
・改修MAXにすることで汎用装備を超える運用場面が出る装備
(例:61cm三連装(酸素)魚雷後期型))
・改修による価値が√ではなく直線の装備
(例:水戦や艦戦・艦攻艦爆)
・使用頻度が多く常に恩恵を受ける装備
(例:徹甲弾や一部主砲等))
なんかは他の装備に比べ、MAXにする価値が高いと思います。
また、四連後期は☆6でも使えますが、
三連後期は☆MAXにしないと「他の装備より強い運用ができる」場面を作り出すことが出来ません。
そういう装備は☆MAXにしないと無駄になると言えるし、そうであればそもそも改修しない方がいい方も多いんじゃないかな
ありがとうございます。
とりあえず、よく使う系の☆6やMAXを進めていこうと思います。
ただ、ネジよりも改修時に必要なエサ装備を用意するほうが大変そう。あれって部品取りでもしてるのかなw
少し気になったのでコメントさせていただくのですが、対空カットイン+対潜先制爆雷攻撃の分離の項のJohnstonの装備画像の下の「※画像のような装備例~」の表記について、GFCS Mk.37 + 5inch連装両用砲(集中配備)とありますが、これは軽巡砲でありますよね。駆逐艦の装備例にしては少々不適切と思われるのですが、これは何かの間違いでしょうか。
報告ありがとうございます。チェック不足です。
取り急ぎ修正しました。
修正ありがとうございます。やはり間違いでしたか、安心しました。
どうしても、綾波などは装備ボーナスに目が行きがちです。
こまい計算はしないタイプ(感覚で大雑把)なので、作戦室さんを使ってみます!
自身で計算とか装備の事について色々調べれない人未だに居るんだね
パクリ編成やたまたま運良くクリアできた編成の装備を何も考えずそのまま使うから何時まで経っても成長しない、嘆かわしや
夜偵の発動条件に関して
「連合艦隊時、第二艦隊に装備していること」
という条件のたてかただと、通常艦隊では発動しないかのような理解も考えられますので、非常に細かいところですが、変えたほうがいいかもしれません。
提案ありがとうございますー。
通常艦隊で装備 or 連合艦隊時第二艦隊に装備していること
と変更してみました。
重箱の隅をつつくようで申し訳ないです。夜偵についてですが
「発動率は夜偵の種類と索敵値に依存」と記載されていますが「発動率は夜偵を搭載した艦娘のLVと夜偵の索敵値に依存」等の方が良いかなと思います
下の計算式を見れば間違う方はいないかと思いますがこの方がわかりやすいかなと
報告ありがとうございます。
変だとは思ってたんですが、何がおかしいかわかってなかったので助かりました。
コメントされた様な内容に変更してみました。
他にありそうなのはD砲カットと魚雷カットの選択なんかは複合的な理由があるから難しいですよね
(基本的にごく一部の例外を除いて期待値だけ見るなら魚雷カットが優位だけど、見張電探の夜戦回避や電探枠都合とか水雷見張が純粋に足りないとか)
まぁここで言われているのは「有利不利レベルではない明らかな悪手」を前提としているでしょうし
作戦室で計算しろ! に内包されてるので話がとっ散らかるので省いている感じでしょうね
非常に勉強になりました。ありがとうございます
それと、一点気づいたのでご連絡を
大和武蔵タッチの説明文で
>大和改二に46砲と51砲を命中したらマイナス補正を2重に受ける
と言う部分は「併用したら」では?
報告ありがとうございます。
取り急ぎ修正しましたー
こういう記事はありがたい・・・
対地装備も変な積み方をしてる人をよく見るので、対地についても書いてあるともっといいかもしれません
汎用的なことを書くと、
・集積以外は特大発動艇+一式砲戦車の連撃で良い
・集積は計算したくなかったら陸戦隊(武装大発/AB)と内火艇の改修MAXをたくさんつくろう
なければ計算しよう
・欧州で出た集積地水上版(バカンスモードIII)は最上か夕張で落とそう
・可能なら陸上マップは大和改二重で吹き飛ばそう(長門でも出来なくはない)
・手持ち装備で答えが変わるので(完コピできないなら)計算しよう
・特効で変わるので計算しよう
あたりでしょうか。今適当に考えたので変なこと言ってるかもしれません。
難しいのは集積地と他の陸上型が混ざったときの扱いとか、
攻撃手段が少ない状況で高HPの陸上型が出てきた状態ですが、
それを説明するには実地のマップで役割を持たせて組んでいく(そのイベント内で解説を書く)のが現実的かなって。
後まあ私も先行の放送見てる人ならわかるかもしれないけど
結構変なことをしちゃうので、人に教えられるほど詳しくなかったりします。
三式弾改(二)の改修ボーナスは見落としてた。素材も優しめだから進めておきたいな
装備例(意図を真似できていない)の話なら全撃墜狙いの対空カットイン構成なのに
弱いカットイン・空母対策で代替できると勘違いしてるケースかなぁ
前イベの後方彼氏面にアトランタ使うケースなのに使わずに気合突破状態になってて泥沼ってる人はいた
全機撃墜はありがちな話だけど、この記事でかける範疇ではないかな…
潜水空襲のアトランタとかはキラ付とかダメコン採用数とかを含め、その人の許容度で取れる方法が変わるので、
そこまで読み取って判断したいですね。
>綾波等A型改四を載せている魚雷カットイン
この項目名を見ただけだとA型改四を載せていること自体がガバと言われそうな気がします
未改修、綾波型以外がNGだという点を強調されてみるのはいかがでしょうか?
綾波型でも試製改四の恩恵を受けないものもいるので書きづらいと思う。なので今のところは名指しで指定艦としか書けない。
項目名が問題ということですね。
基本的に編成を真似するという考え方だと
「装備補正が目に見えているけど、未改修装備なので本来より火力が下がる」
様な例を問題と捉えています。
参考元が特型以外にA型改四を使うようなことは多分そんなにないし、
ボーナスの方を表に出して、
「装備ボーナスがあるけど未改修の場合(綾波魚雷カットインの例)」
としてみます。(しっくりきてないので変えるかも)
綾波型→特型
訂正失礼します
いつもとてもためになる記事をありがとうございます。
ご質問があります。
大和武蔵タッチの解説で「大和改二に46砲と51砲を併用したらマイナス補正を2重に受ける」とありますが、これは46砲系列と51砲系列を併用したら…という意味でしょうか?
ちなみに試製51cm三連装砲と51cm連装砲をのせた場合はマイナス補正はどう影響するのでしょうか?
>「大和改二に46砲と51砲を併用したらマイナス補正を2重に受ける」とありますが、これは46砲系列と51砲系列を併用したら…という意味でしょうか?
その意味であっています。
>ちなみに試製51cm三連装砲と51cm連装砲をのせた場合はマイナス補正はどう影響するのでしょうか?
51系についてはマイナス補正は重複せず、√計算をされます。
ちなみに46系はマイナス補正が異なり、重複して計算されるはずです。(ちゃんと検証を知らないので断定して言えなくごめんなさい)
・大和型改二のフィットを読み解きたい(@kancolle_akiさん)
https://akkun-take.hatenablog.com/entry/2023/05/15/163534
大和型についてはこちらの記事がめちゃくちゃわかりやすいのでオススメです。
ご連絡ありがとうございます。教えていただいたリンク先の記事を拝見いたしました。
とてもわかりやすくまとめられていて、ケッカリ戦艦のマイナスフィット補正0.6倍、HP92の法則や大和型改二のフィット補正等々知らなかったことがたくさんあって驚きました。
とても勉強になりました。ありがとうございました。
秋月型の1スロ対潜+対空CIだと、秋月型の中でも坊ノ岬組とそれ以外で増設穴に電マを装着できるかが違ってくるので、混乱しやすいですよね。
秋月型の増設可能電探は13号系が全てOKで、電マは坊ノ岬組のみOK。
増設以外だと大型電探も装備可能なので適当にFUMOか、ボーナスマシマシの21号改二が安定。
うーん、複雑だ・・・
今まで大和武蔵はタッチの火力が下がる事はわかってても副砲はつけてなかったな。主砲副砲の弾着観測射撃の火力倍率の低さがボス戦でもったいない感じがして。
あと以前はアトランタの対空カットインに割り込んでしまうっていうのもあった。
対空CIが複合判定、増設に電探と三式弾がOKになったんで
夜戦CI含めて装備構成がかなり変わりそうなんですよね
個人的に最近多い、強対空CI1面の兼務艦を、2隻運用で防空とかだとかなり危ういです
例 摩耶に強対空CIと遊撃司令部と昼連撃+秋月に秋月砲ソナー爆雷・増設対空電探
んで増設の13号系は無印・改は非水上電探という罠も
あとは護衛空母で先制対潜出来るけど威力不足とか、先制対潜出来るけど威力不足、とかですかね(最近制空値シミュで東海以外の対潜機の威力見て愕然としました…
(増設二式爆雷系)に特効・シナジー・陣形・交戦形態(彩雲)と絡むので
ダメな装備例ですと知識のアップデートがされてなくて秋月級で高射装置が無い10cm連装高角砲2個積みで汎用CI回避とかしそうですね
秋月型と通常の駆逐を並べた時に、通常駆逐が(高角砲を載せてるのにあえて)対空カットインしない構成にしちゃっているって感じでしょうか。
確かにありそう… だけど対空カットイン自体の影響自体はそこまで高くないので、強く書くほどじゃないのかな。
対空の記事への誘導に少し加筆してみます。
「有名サイトの編成を可能な限りコピーしました。でも勝てません。」
ってビギナー提督に
『とりあえずな、ぜかましさんのココを読んでみようか?』
ってできる。すごくありがたい!
こんばんわ。ご無沙汰しております。九十九です。
この記事、本当に刺さりますね…僕もTwitterで攻略相談に答えてて、何処から手を付けよう?っていう悩みをいくつも見ましたので…
所為、僕らの攻略編成を真似しようとするのはいいことなんですが…質が伴ってないのに、「こうしないと勝てない!」って、周りが見えなくなる方が多いと思いますね。僕も5-5の相談で、計算してみて大和・アイオワだとかなり火力下がるのね。と痛感した次第で…
5-5は、タッチで勝つ中央下以外ありえない。そして、タッチがパワー不足なのにタッチに賭けようとする。これはダメですよね…あと、最上改二特と矢矧改二乙もセット。これも必須と思われてる。ここまで来ると、強迫観念に近いものを感じます。
僕としても、この記事。是非とも目を通してほしいと思います。こういう記事って、TwitterにこのページのURL記載して、勝手に宣伝してもよろしいのでしょうか?イベントも近いですし。紹介したいと思うのですが…如何でしょうか?
紹介していただけるなら本望です。
ご自由にお願いしますー。
こんばんわ。お返事ありがとうございます。では、この記事をツイートに載せたいと思います。
早く強くなりたい。先に進みたいというのはわかるのですが…正直、僕だって理解できてないこと多々ありますし。一朝一夕にはいかないこのゲーム。この記事が、立ち止まって考えるキッカケになってほしいともいます。
いつもお世話になっております、そしてお疲れ様です。
今回の記事は初級提督には非常にわかりやすくて助かります。
次イベでもぜかまし提督の攻略を参考にして頑張ります。
こなれた甲提督だと甲の最終海域ですら、
本来ならもっといい装備方法、編成方法があるのに、カリカリにチューンするでもなく、まあこんなんでいいやの形でクリアしちゃって、そのまま「これがクリア編成です」とあげちゃうからなぁ。
こういうのを見て、この人は上級者ならではの舐めプをしていると気づけるレベルにあれば問題ないが、初心者はまず気づけない。
これを真似しちゃって、さらに本来考慮すべきところを考慮せず、独自アレンジしちゃうと一気にクリアから遠ざかる。
本当に真似というのはとても高度な技術