2014/12/01に実装されたマンスリー任務で、現在も継続している美味しい任務の一つです。継続的にこなしていきましょう。
任務情報
- 1-5を10回A勝利以上でクリア
報酬は
- 燃料800,開発資材5,改修資材3
前提に、
- 「第五戦隊」出撃せよ!(マンスリー)
- 「第十八駆逐隊」出撃せよ!(単発)
「霰」「霞」「陽炎」「不知火」+@で3-1勝利
あり。後続に
- 「礼号作戦」実施せよ!
- 機種転換(マンスリー)
無理に1日にまとめてやらなくても、
- 海上輸送路の安全確保に努めよ !(ウィークリー)
- 海上護衛戦(ウィークリー)
あたりと平行していきましょう。
「第十八駆逐隊」出撃せよ!トリガー
出ていない場合、以下の順番なのでクリアしてないものをがあれば確認すること
前提任務省略
↓
「三川艦隊」を編成せよ!
↓鳥海」「青葉」「加古」「古鷹」「天龍」+1隻
「第四戦隊」を編成せよ!
↓ 「愛宕」「高雄」「鳥海」「摩耶」
潜水艦隊を編成せよ!
↓ 伊168や伊58等潜水艦(潜水空母)2隻の編成
「第八駆逐隊」を編成せよ!/「第八駆逐隊」出撃せよ!
↓ 「朝潮」「満潮」「大潮」「荒潮」の編成、2-3出撃
「第十八駆逐隊」編成せよ!/「第十八駆逐隊」出撃せよ!
という流れです。
編成例
画像は海防艦を使った編成例。1-5に関しては、
上位兵装で固めなくても十分に殲滅できるため、装備は大体でも大丈夫。
応用すればTSBK(対潜先制爆雷攻撃)艦のキラ付けに流用ことも可能。、
海防艦をソナー+爆雷の2スロにして、旗艦は対潜火力の高い装備に調整しましょう。
ある程度はMVP率を上げてキラ付け運用も可能ですね。
1-5は提督の状況によって大きく編成が変化します。
具体的な編成で迷っている場合以下も確認すること。
→1-5 鎮守府近海対潜哨戒 攻略周回改【Extra Operation】
まとめ
開発資材や改修資材の入手方法は限られていますが
比較的手頃なマンスリー任務をこなしていけばネジの余裕につながっていきます。
出来るところから取り組んでいきたいですね。
【マンスリー任務リンク(一覧)】
水雷戦隊南西(1-4) 第五戦隊(2-5) 水上反撃部隊突入(2-5)
空母機動部隊西(4-2) 水上打撃部隊南方(5-1) 潜水艦隊(6-1)
洋上補給調達(工廠) 精鋭「艦戦」隊の新編成(工廠) 機種転換(工廠)
輸送船団護衛(遠征) 精鋭艦隊演習(演習) 伊良湖支援(演習)
兵站線確保(1-2・1-3・1-4・2-1)
大鷹改二の装備は天山/ソナー/爆雷投射機/彩雲の方がいいと思いますよ。敵は潜水艦のみなので…
あー、1-5なので装備はあんまり考えてなかったかも。
うちの鎮守府だと最近はサブ大鷹のレベリングなので適当に攻撃機3+缶載せてます
浦風丁改、フレッシャー改、電ちゃんいずれも爆雷装備。山城改に瑞雲六三四空×2、瑞雲12型、瑞雲六三一空のメンバーでクリアしました。