いつもぜかましねっと艦これ!にお越しいただきありがとうございます!サイト内に掲載している情報について、注意点をまとめているので一度確認してもらえたらと思います。

(2020/06/24 全面的に更新)
(2021/10/28 更新)
以下、2021/10/28時点でのコメントになります。

掲載している攻略情報に関して

全般

ぜかましねっと内で掲載している攻略情報は、公開日の時点で管理人が使いやすいと
思う情報を掲載しています。

  • 公開日が古く適切な情報ではない

といったことはもちろん、情報が管理人の考える最適な物であっても

  • 艦隊の練度
  • 装備の有無や改修
  • 出撃時の事前準備

等、個々の状況に合わせて攻略が不可能な場面も十分にあると考えられます。
自己の判断で上手くサイトを活用していただければと思います。

特に、艦これ二期に入ってからは修正が追いついておらず、一期のままであったり、
二期の情報であっても古いままだったりする記事が多く残っています。

また、任務での選択報酬も、管理人が思う適切な選択と実際の選択が違うことがありますし、
公開時と記事閲覧時では、最適と考えられる選択が異なるかも知れません。
記事上の「更新日/公開日」や、記事上部の更新履歴も確認してみてください。
※自力で考える/複数サイトを比較検討するのが無難です。

モバイルの方へ(旧)

モバイル端末からサイトを閲覧される際、
サイトの表示が古い場合があることを確認しています

不定期にキャッシュのクリア(表示内容の更新)を実施していますが、
可能であれば、PCから確認されることをおすすめします。

2021/10前半ごろにサーバー内の調整をしたため、
これを書いているタイミングでは改善されていると思います。

基本的な編成の真似方

あくまでも1例ですが、基本は編成例を見た上で、

  • 編成例と艦種・装備種を統一する
    (弾着観測射撃や魚雷カットインの条件を崩さない)
  • 編成の並びを真似する(特効艦や手持ちで強力な艦も採用する)
  • 制空値を航空優勢 or 制空権確保にする

の要素を満たせば”大きな失敗”は少なくなると思います。
難易度の高い海域ではこれだけではどうにもなりませんが、
まずは上記の事柄を意識してみてください。

高難易度の任務記事に関して

基本的に任務の記事や、多くの海域攻略記事は

  1. ぜかましねっとの管理人にとってのベターとなる編成を公開
  2. 編成について文章で補足

という形式で編成例を書いています。

練度や装備の質が異なる場合、
艦種だけ真似しても攻略困難な編成内容も多く含まれます

ある程度注意書きを入れるようにしていますが、無理だと思った場合は
他の編成例を探してみるといったことも大事です。

イベントでの攻略情報に関して

特に明記していない場合「甲作戦」での攻略情報をメインに取り扱っています
そのため、制空値の情報やルート固定の情報など、各難易度で異なる可能性に注意してください。

また、最近はイベント中の更新が多くなり「友軍艦隊」や「特効艦」の情報など、
正確且つ最新の情報を維持することが難しくなってきました。

最終的な更新日を確認して、内容が古いと思われる場合はコメントをしていただけると助かります。

丁・丙・乙作戦での攻略情報に関して

多くのイベントでは、甲難易度以外の攻略記事は書けていません
現状キャパシティオーバーで、対応できないことの方が多いです。
出来れば対応できたらと考えていますが、現状ではあまり期待しないでください。

基本的には甲作戦での攻略情報をもとに、
各自で艦隊に合わせたチューニングをしてもらえたらと思っています。

↑準備と基礎知識に関して

↑イベントでの躓き・その対処に関して

特によく躓く事項については、上記の2記事にまとめているため
一度確認していただけると嬉しいです。

「丙・丁難易度」で攻略しているブログの方・ツイッターで情報をあげられている方もいます。
戦力が似たような方がいるならそちらを参考にされてみるのも大事なことだと思います。

特に対地等、「甲作戦」向けの編成と、「丙/丁作戦」の編成は
おすすめが全く異なるものになる場合もあります。丙作戦や丁作戦に挑戦する場合、
記事の最短ルート情報等を過信せず、
他の提督にアドバイスを求めてみるといいかもしれません。

その他イベント攻略時の注意事項

●記事更新時タイミングでの攻略方法になります。
基本的には後になればなるほど最適化された情報となります。
早期攻略、特に後段海域の情報が出ていない中での前段作戦攻略は、
最悪の場合後段作戦の攻略ができなくなる可能性があります

※対応が追いついていない時に編成画像の下に訂正コメントを入れてる場合があります。

●ルート情報など、特に初動ではあやふやな状態でも取り扱っていることがあります。
「間違った」情報の可能性があります。

●装備・艦隊レベルが管理人基準なため、ランカー装備や入手が難しい装備等も
それなりに採用しています。特に制空値については意識して緩和することもありますが、
装備がない!真似できない!といった内容へは対応できません。
※制空/基地装備は多少調整していますが、
主砲や魚雷等は手持ちをそのまま使っています。

●ドロップ情報はまとめきれてないことが多いです。ドロップは、
基本的に私が欲しい情報をまとめる形になるので他サイト様見たほうが賢明かも。
サイトとしてはイベントの初期対応が終わってから(出来る限り)更新をする形です。

●基本的には攻略記事より、その後書かれる周回記事の方が、
編成内容等(うちの鎮守府として)最適化していることが多いです。
記事が出ている場合、そちらも確認したら、別の案がでているかもしれません。

特に初動は準備が揃ってる方向けの記事になりがちなので、
ギミック・ルート固定等全く対応できてないことが多いです。
クリアできない場合はひとまず時間をおいてみましょう。

基本的には

  1. 初動の攻略
    ※サブ艦が前提
  2. 前段作戦でルートがわかった段階での更新
    ※殆どの場合サブ艦が前提
  3. 後段作戦の初動攻略
  4. 後段作戦の概要が見えた段階での全体更新
    ※ここで全体(原則)1隻での編成に対応
  5. (友軍がわかった段階での更新)

と、編成については大きく4回(+特効情報/大きなガバがあった場合に更新)
程度更新しています。
編成が切り替わる際、同じルートのギミックで別の艦が使われていたり、
別の札で同名の艦が使われていたりします

●最上や矢矧・特定の史実艦等、オンリーワン性能艦を記事中でよく使っています。
各自の御札状況は対応しきれないため、その手の艦の採用は慎重にお願いします。
特に史実艦については対応できていないことが多いです
可能であれば攻略前に一通り全海域の情報を確認することを推奨します

●サイト内のコメントに、

  • よりよい編成案
  • 最新の情報

等を書き込んで頂いていることが多いです。
記事の間違いなども指摘していただけています(確認次第記事内は更新を入れています)。
コメントも一通り確認するとよいでしょう。

●攻略情報や質問等は歓迎ですが、
他人・運営・艦娘等にあたる等、不快になる発言は消去対象になっています。
内容次第では、問題ないコメントが含まれているコメント群を
まとめて消去することもあるのでご了承ください。

●重要度の低い(ガバがあっても攻略でき)海域等、
マンパワー不足により更新できなかったことが多くあります。
目安としては大きく修正した場合には更新ログを記事上の方に書いています。

●コメント数が非常に多くなり、記事が重たくなると判断した場合、
記事公開直後の修正/指摘コメントなど、消去するかもしれません。
また、記事の表示遅延によりコメント専用の記事を作成していることがあります。

各コメントへの編成アドバイスについて

2021年春イベントまでのイベントに関しては、出来る限り各コメントに書かれた編成
について、具体的に装備の変え方等アドバイス(返信)する方針をとっていました。
ですが、キャパシティを超えていて対応が困難になっています。

具体例

  • 制空計算をされていないために攻略できる条件ではない
    ※装備がない等、各自で最適化した上で記事条件と変わるのは別です。
  • 対地装備が足りない
  • 甲作戦攻略が明確に困難/ラックを掴みに行くような艦隊で、
    短時間で甲作戦を攻略したいと考えている
  • 練度や装備・補強増設等の前提が異なり、実際の大破率が高すぎる
  • 高難易度海域の攻略で、キラ付けや支援艦隊を前提としない

原則として、
「編成を見た上で、具体的に細かい修正点を指摘する」
「制空状況を考えていない編成に対し、具体的な提案を提示する」
といった内容は、手間がかかりすぎるため返信出来ないと考えてください。
一方、
ルートに関する確認や特定の艦がいない時代用案等、
編成以外については回答したいと考えています。

また、私以外でもコメントに対してアドバイスをしてくれる方がいます。

  • 制空値を数値として示す
    (基地航空隊の編成はもちろん、優勢を目標にしている等の条件を書く)
  • 外部サイトへのリンクで具体的に困っている編成を表示する
    ※制空権シミュレータまたは作戦室を推奨。
    ※艦隊分析(自艦隊の全艦娘の状況)を一緒に貼るとなお良い
  • 困っている点や実践した内容を示す
  • 残資源や取り組める時間を示す

上記の様な情報が記入されていると
私を含め、アドバイスをする側の回答がしやすくなります。

※そもそもコメントを見落としているパターンも多いです。
こちらについては、一言返信がほしい旨をコメントしてください。

コメントが表示されない場合

サイト上の表示速度を最適化している関係で、コメント反映が数時間程度遅れることがあります。
「コメントを送信」ボタンを一度押せば即時管理側で確認できるようになっています。
→コメントを送信した場合、即時確認できるようになりました。

コメントが表示されない場合、スパム扱いされていることがあります。
正確に分析したわけではないですが、

  • URLを掲載した内容
  • 英語や数字が入り混じった内容
  • 編成を掲載した内容
  • 文字数が1000文字を超えるような長文の内容

等が、スパム扱いされることが多いみたいです。
(編成を記載したコメントはどうしてもスパム扱いされやすいです。)

気になる場合はもう一度投稿していただくか、コメントが反映されない旨を
その記事にもう一度書いていただければ、スパムを確認してみます。

まとめ

以上です。よろしくお願いします。