第三海域ラストは水上打撃部隊で敵機動部隊を撃滅する作戦となります。新深海棲艦である「護衛棲姫」も出現し、連合艦隊での殴り合いとなります。

【出撃!北東方面 第五艦隊】
E-1 E-2輸送 E-2撃滅
E-3ギミック  E-3輸送  E-3撃滅(水上)
E-4 E-4Q E-5前哨戦 E-5本番(水上) E-5本番(機動)

難易度選択 ドロップ お札 新艦の特色 丙突破に向けて
E-5-Bレベリング E-2まるゆ堀 E-2輸送堀 E-5機動堀

E-3は、ギミック・輸送ゲージ・戦力ゲージに分かれています。
この記事では、戦力ゲージを取り扱っています。

マップ情報

ルート固定

水上打撃部隊でJ→N?
索敵が足りないと逸れるようです。
戦艦4隻や低速艦など採用可能。

Nからの能動分岐は敵の弱いPを選択。

ボスマスへの戦闘行動半径は輸送より近い8なので、
九六式陸攻を始めとした各種陸攻を使用可能です。

ギミック

  • PマスのS勝利
  • RマスのS勝利
  • Vマス(輸送ボス)でのS勝利(ゲージが出る前でOK)

以上3点を満たした場合帰投時にギミック音がなり、
護衛棲姫の台詞、アイキャッチが変わります。

RマスのS勝利については記事内の編成を駆逐艦数隻を対潜装備に変更し、
複縦陣または単横陣(第一または第二戦隊航行序列)で挑むと良いでしょう。
1-2隻のflagship潜水艦がでてきます。

その他の敵も強いので潜水艦を単横で確実に倒そうと思う場合は
基地航空隊をRマスに集中させることを推奨します。

なお、ギミックは面倒ではないですがボスが硬いというわけでもないので、
普段の甲作戦になれてる提督は無理にやる必要はないでしょう。

編成例

第一艦隊

画像では軽めの編成ですが、戦艦4に変更してもOK
低速戦艦も採用可能です。

本体580程度+基地航空隊で航空優勢確認。
軽空母2隻に艦戦ガン積みしても微妙に足りないため最上に水戦で補強しています。
それでも足りない場合はもう一隻の航巡に水戦をのせるなり、1隻の航巡に複数水戦をのせるなり。

※コメントにも指摘がありますが第二艦隊に軽空母を1隻採用することにより、各軽空母に攻撃機を採用可能です。
夜戦が一手減りますが、総合的に手数が増えるので検討してみましょう。

第二艦隊

画像では重巡2雷巡1の編成ですが、重巡1雷巡2や雷巡3に変更してもOKです。

夜戦での護衛棲姫の装甲を抜く火力が必要なので、
それなりに火力重視の編成にしたいところ。

画像ではカットイン艦を1隻採用しましたが、必須というほどではなく、
連撃のみの構成でも十分撃破できそうです。

※阿武隈に関しては、阿武隈1隻所持の場合はE-2に、
2隻所持の場合はE-2,E-3に回すと良さそうです。

基地航空隊

戦闘行動半径8なので、輸送作戦にだしたものをそのまま流用可能。
劣勢調整も二式大艇を使えば出来ると思いますが、
基地の戦力を使えなくなるので今回は考慮しません。

こんな感じでボスマス集中。

もし、戦闘行動半径8の陸攻が8機そろってない場合は、
二式大艇やカタリナ等を使って戦闘行動半径を補強。

その際、片方の基地航空隊は戦闘行動半径8以上のものでまとめ、
もう片方に二式大艇等を使うようにしましょう。

参考
基地航空隊を活用しよう 運用方法・艦載機毎の制空値・彩雲の防空効果等
基地航空隊の制空値を自力で調整しよう

支援艦隊

攻略であれば決戦支援は出せばいいかなというところ。
道中はフラ戦がちょっと怖いくらいなので、なくても良いでしょう。

クリア報酬

軽空母「春日丸
特大発動艇+戦車第11連隊 一式戦 隼III型甲(54戦隊)
改修資材7 勲章

軽空母「春日丸
特大発動艇+戦車第11連隊 一式戦 隼III型甲
改修資材4 勲章

軽空母「春日丸
大発動艇 一式戦 隼III型甲 九五式爆雷

難易度選択は?

E-3は手順が多く、時間がかかります。が、それほど難しいわけではありません
※E-2と比較したら体感的にはE-3の方が簡単という意味

甲・乙の差である一式戦 隼III型甲(54戦隊)ですが戦闘行動半径が変わり、
この影響は今後高難易度海域を攻略する際に無視できないと思われます。

一応熟練提督であるならば甲に挑戦したいかなという感じ。

ドロップ

W(ボス・護衛棲姫マス)

神威 占守 春風
三隈

全艦Aでもドロップします。
その他はドロップのページにて。

まとめ

ボスは硬いですが、随伴艦が軽空母改であり、連合艦隊の敵としては柔らかめ。
道中も2戦なので割りと安定して攻略できるかと思います。

この海域で掘れる艦も多数いるようなので、堀りをどうするかも考えていきたいですね。

【出撃!北東方面 第五艦隊】
E-1 E-2輸送 E-2撃滅
E-3ギミック  E-3輸送  E-3撃滅(水上)
E-4 E-4Q E-5前哨戦 E-5本番(水上) E-5本番(機動)

難易度選択 ドロップ お札 新艦の特色 丙突破に向けて
E-5-Bレベリング E-2まるゆ堀 E-2輸送堀 E-5機動堀