2025/01/01のオンメンテで実装された任務の一つ。出撃任務最後の拡張作戦では、空母を2隻含む艦隊で、各海域に出撃します。
任務情報
- 「Intrepid」「Hornet」「Ranger」「赤城」「加賀」
「翔鶴」「瑞鶴」から2隻以上、残り自由の艦隊で - 2-5, 7-2-2, 4-5, 5-2, 5-5 それぞれS勝利×1回
報酬は
- 鋼材ボーキ2025, 家具「恭賀新年!平安掛け軸」, 選択報酬に
- 熟練甲板要員×2 or 試製甲板カタパルト or 夜間作戦航空要員☆2×2
前提に
あり。
必要なものを選択してください。
●熟練甲板要員は、「熟練甲板要員+航空整備員」の改修素材となる装備です。
「熟練甲板要員+航空整備員」は補強増設で射程超長にすることが可能。
ただ、現状入手機会がありません。
特に☆5まで叩く価値が非常に高く、☆7, ☆10でも火力値の上昇があります。
※今までの所持状況次第で、現状では入手しても持て余します。
●夜間作戦航空要員☆2は、夜間攻撃できない空母に装備し、
夜攻や夜戦夜爆等と一緒に装備すると、夜間攻撃できるようになる装備です。
運営ツイートでは「「夜間作戦航空要員 ★+2」は、同★なしより僅かですが優秀です。」
とコメントが有り、改修値による火力上昇を始め、未知の効果があるかもしれません。
無改修のものは、現状使う機会が非常に少ない装備で、
余程改修効果が有力でなければ取らなくて良いでしょう。昼砲戦/空母の夜間砲撃に補正あり。夜間航空攻撃に補正なし(参考)
今のところ取るメリットはなさそうです。
「熟練甲板要員+航空整備員」の改修をするかどうか、
今未所持や既にMAXの場合は、
将来新たな入手が来るかどうかや新規の餌用途を考えて選びたいところ。
また、鎮守府の状況次第ですが、装備の2種は役に立たないことも考えられます。
これまでカタパルトをあまり取れていない人は、この機会に選んでおくとよさそうです。
編成例
2-5
正空2航巡1軽巡1駆逐2【CEGLO】(C:通常 E:通常 G:渦潮 L:通常 O:ボス)
※任務条件に赤城, 加賀採用
※33式分岐点係数1で索敵値41以上必要
制空シミュ:https://aircalc.page.link/MXL8
●制空権確保に、制空値235程度必要(画像で243)
●対空カットインを採用してください。
・Lマスでは空母の多い編成が出現します。
●渦潮対策に、可能な範囲で電探を装備します。
航巡が自由枠で雷巡や戦艦に変更してもOKです。
記事例の場合、空母装備の都合で次は4-5をやるといいかも。
※2-5は任務条件を満たすことで、
【精鋭「十九駆」、躍り出る!】(イヤーリー/2月)
を並行することが可能です。(綾波改二敷波改二)
7-2-2 5-2
正空2航巡1雷巡1軽巡1駆逐1
7-2-2:【ABCDIM】(A:渦潮 B:通常 C:潜水 I:通常 M:ボス)
5-2:【BCEFO】(C:空襲 E:通常 F:通常 O:ボス)
※任務条件に赤城, 加賀採用
制空シミュ:https://aircalc.page.link/MXL8
●7-2ボスの航空優勢に、制空値380程度を目安に調整(画像で383)
●対空カットインを採用してください。
●対潜先制爆雷攻撃を採用してください。
・7-2の2戦目に最大5隻でてきます。強くないので可能な範囲で十分。
●渦潮対策に、可能な範囲で電探を装備します。
・7-2の初戦Aマスを経由します。
※7-2-2は任務を受諾することで、
【泊地周辺海域の安全確保を徹底せよ!】(クォータリー)
【戦果拡張任務!「Z作戦」後段作戦】(クォータリー)
を並行することが可能です。
※5-2は任務を受諾することで、
【南方海域珊瑚諸島沖の制空権を握れ!】(ウィークリー)
を並行することが可能です。
開幕雷撃艦が少ない場合や勝率が不安な場合、
巡洋艦の1隻を戦艦に変更してください。
例:戦艦1正空2航巡1軽巡1駆逐1 等
4-5
正空2軽巡1駆逐3【ADHT/CDHT】(D:潜水 H:通常 T:ボス)
※任務条件に赤城, 加賀採用
制空シミュ:https://aircalc.page.link/QpY4
●ボスマス航空優勢に、制空値235程度を目安に調整(画像で243)
・空母は非対地艦爆を装備し、ボスマスで戦艦を優先して
攻撃できるよう意識します。
●各艦対地装備を採用してください。
駆逐艦に特大発動艇+一式砲戦車等を装備しています。
●好みで対空カットインを採用してください。
●対潜先制爆雷攻撃を採用して下さい。
・可能な範囲で最大4隻程度採用しましょう。
※4-5は任務を受諾することで
【敵東方艦隊を撃滅せよ!】(ウィークリー)
【発令!「西方海域作戦」】(クォータリー)
を並行することが可能です。
※4-5は任務条件を満たすことで、
【精鋭「十九駆」、躍り出る!】(イヤーリー/2月)
を並行することが可能です。(綾波改二敷波改二)
●空母2軽空2航巡1雷巡1 他(高速+統一)
【ADHT/CDHT】(D:潜水 H:通常 T:ボス)
制空シミュ:https://aircalc.page.link/dFZp
●(戦艦+正空)1正空2(軽空+重巡級)1重巡級2
【ADHKT/CDHKT】(D:潜水 H:通常 K:通常 T:ボス)
※要索敵。33式分岐点係数2で71以上必要。
制空シミュ:https://aircalc.page.link/cbaK
※補強増設・対地装備があまりない場合のルート例
5-5
戦艦1正空2駆逐2補給1【BFDHNOS】(B:潜水 D:渦潮 H:通常 N:通常 S:ボス)
※要索敵。索敵値33式分岐点係数2で66以上必要
※任務条件に赤城, 加賀採用
制空シミュ:https://aircalc.page.link/LU8P
●ボスマス優勢に、制空値440以上を目安に調整(画像で448)
●好みで対空カットインを採用してください。
●対潜先制爆雷攻撃を採用してください。
・タッチ攻撃できないので、ボスマス単縦陣を選びます。
クリア前なら2スロ、クリア後なら3スロ以上装備するとよさそう。
※ゲージ破壊後は敵水上艦は弱体化しますが、敵潜水艦が強化されます。
●渦潮・索敵対策に、可能な範囲で電探を装備します。
※5-5は任務を受諾することで、
【戦果拡張任務!「Z作戦」後段作戦】(クォータリー)
を並行することが可能です。
レ級を含む編成にそれなりに負けます。決戦支援を検討したいです。
●戦艦2正空2航巡1軽巡1【BKPS】(B:潜水 K:通常 P:通常 S:ボス)
※索敵値33式分岐点係数2で80以上必要
制空シミュ:https://aircalc.page.link/SMHX
シミュ案では未採用ですが煙幕システム(Pマス)採用の方が良いかも
●戦艦2正空2航巡1軽巡1【BKPS】(B:潜水 K:通常 P:通常 S:ボス)
※索敵値33式分岐点係数2で80以上必要
制空シミュ:https://aircalc.page.link/TnQ6
(長門陸奥改二で組んだもの/クリア後想定。全キラ・両支援推奨)
通常の攻略(ゲージ割)はこちらから
→5-5 第二次サーモン海戦 攻略【第二期】【Extra Operation】
まとめ
お疲れ様でした。
正規空母を2隻採用する任務ということで、
普段と違うルート条件の場所も多いです。
【2025/01/01】新春任務
5-5,いつもなら大破なんてめったにない初戦潜水マスで加賀改二が一発大破。腹立たしかったので控えの加賀改二護を出してクリア。
ゲージ破壊後ならボス弱いし潜水も攻撃できるから加賀護で良いかも
7-2-2は正規空母2/高速戦艦1/駆逐2(高速編成)の5隻編成で【BCDIM】と渦潮を回避することができます。
11月のランカー報酬が無駄になっちゃった… ひどい…
任務情報の報酬が[燃料]ボーキ2025になってますが、
直上の画像に有る様に正しくは[鋼材]ボーキ2025ですね。
報告ありがとうございます。
取り急ぎ修正しました。
5-5は育ってる補給艦が速吸しかいないのですが、速吸で準下ルート通るくらいなら
上ルートでやまむさタッチでレ級と殴り合う方が突破率高いですかね?
道中とボスに支援出す前提です。
大和武蔵の方が勝ちパターンに組み込みやすいですし、
迷うならそっちのほうがいい様に感じます。
ありがとうございます。
無事上ルートでクリアすることができました。
5-5のボス前って割る前だとエリレ級2隻固定でしたっけ?
まだ10回ですが全て同じ編成で出てきます。
割る前でもヲ級編成の方がでてきましたよ
ランダムですねー
基本的にはレ級編成が55%くらいだったと記憶しています。
(余談ですが、うちの鎮守府でも昨年10月前後、月またぎで14連続ででてすごくびっくりしました。)
3〜4年ぶりに復帰しました
今も昔もお世話になります
大型艦のカタパルトが終わってカタパルトより設計図のほうが足りない状況になってるが「熟練甲板要員+航空整備員」がないし仕方ないのでカタパルト取ることにした。多少余裕があれば(全艦分にはまだ足りないけど)次にカタパルト選択の時に別のもの選ぶ余裕ができる。
カタパルトって近年けっこう配ってくれててありがたいです。私のほうは今度は金剛型改装を中心に開発資材がむしろキツくなっています。
ここの編成を参考にして、無事にクリアできました。
この編成で5ー2ボス前逸れたんですけどなにが問題なんでしょう…?
https://aircalc.page.link/o6Wc
同じメンバーでCEFOと行ってる例を見つけたので(KCNav)、可能性としては索敵不足でF→Hに引っ掛かったかな?
貼ってある編成の索敵を見る限りでは問題ないはずですが(係数2で要求70以上)、司令部Lvが低いせいでもう少し索敵を上積みしないとダメかも?
Fマス→Hマスでしょうか。
上の方の指摘の通り、艦自体は問題なくボスに到達できる編成なので、索敵条件が不足していると思われます。
頂いている司令部レベル・装備なら問題なくボスにつけるはずですが、
例えば実機の方で、装備が入れ替わってしまっているかもしれません。
装備についてはツールからの自動コピペなので間違いないかと思います。
また索敵演出(水上機を飛ばすアレ)が発生せずに逸れたので索敵以外の条件で逸れたのではないかと思っています。
ただ二回目の出撃では索敵演出の後ボスに到達したので索敵不足でボス到達が確率だったのかもしれません。
「索敵スコアが下限値未満で必ず逸れ、下限値以上になるとランダム分岐し、上限値以上になると必ず目的マスに到達するようになる」とwikiに載ってます。
もう少し索敵を上げてみてはいかがでしょうか。
攻略記事ありがとうございました。
宗谷が育っておらず5-5で速吸入れて30出撃以上沼っていましたが、
ゲージを割ってから大和/武蔵/赤城/加賀/最上/五十鈴の上ルートでなんとかなりました。
5-5は、重編成上√と補給入レ級回避√が考えられるけど
クリア前なら重編成、クリア後なら補給入レ級回避が良さげに思う。
触った感じ、クリア前で補給編成は南方+ダブレに絶望的すぎるわ。
個人的には5-5割ったあとで、補給編成で任務やるのが、精神に優しい。
4-5は、いつも鶴姉妹 日向改二 航巡2 摩耶改二でゲージを割ってます
5-5 S取れる気がしないけどカタパルトがほしい
地獄じゃ
少し装備条件が厳しいかもしれませんが、5-5は赤城改二戊(夜戦、夜攻)、伊勢改二(S-51J)、翔鶴改二甲(噴式機)、瑞鶴改二甲(噴式機)、加賀改二護(TBM-3W+3S)、イントレピッド改の編成で、上ルートのレ級マスとボスマス(ボス、レ級×2)を噴式強襲と航空戦の力業で黙らせてます。たまにレ級マスで大破しますし、支援なしでもボスに勝てますがボス支援入れたらだいたいS勝利です。
5-5、練度やら装備やらが足りないのか支援入れても上手く行かなかったので怒りのやまむさタッチで全てを破壊してきました
やはり火力は正義