夏イベント【西方再打通!欧州救援作戦】、お疲れ様でした。2017/09/12のアップデートでは、空母に昼戦「戦爆連合」や、「夜戦攻撃」が実装され環境が変わってきそうです。今回は、Saratoga改二編成任務でもらえる装備が特殊なので、簡単に解説しておきます。
任務情報
- Saratog Mk.II (Mod.2可)を旗艦に
- 随伴に軽巡1,駆逐2
クリア条件は上記のみなので、Saratogaを改二レベル(85)まで上げていればOKです。
クリア報酬が、
- 弾薬300,ボーキ300
- F6F-3 or F4U-1D
※一つ目の選択報酬 - TBF or 新型航空兵装資材
※二つ目の選択報酬/初期装備艦攻のTBDとは違うので注意
と、2つ選択式になっています。
前提任務に
- 敵艦隊を撃破せよ!(デイリー)
あり(他不明)。後続に、
- 精強大型航空母艦、抜錨!
- 夜戦型艦上戦闘機の開発
※それぞれ他トリガーあり
が続きます。
選択報酬に関して
書いている内容が180度ひっくり返る可能性があります。
一つ目の選択
一つ目のF6F-3 or F4U-1Dですが、以下のような差があります。
F6F-3(艦戦)
対空8火力1命中1回避2索敵1戦闘行動半径5
この装備自体はそこまで特筆するべき項目はありません。
但し、
- 任務でF6F-3N(新規の夜戦装備)に更新できる
- 通常の改修更新でF6F-5に更新できる
(最大改修で対空12火力1命中1回避3) - F6F-5をF6F-5Nに更新する任務があると思われる
といった条件があるので、今後を考えると普通に活躍できる艦戦です。
F4F-3(Saratoga初期装備) → F4F-4(Saratoga改装備)→ F6F-3 → F6F-5
また、という流れで改修更新できるため、
改修でゆっくりやるよーという提督は急がなくてOKですね。
※なお、F6F-3に関しては後続の「精強大型航空母艦、抜錨!」
で熟練搭乗員、新型航空兵装資材との選択で入手可能です。
F4U-1Dはここでのみ入手可。
F4U-1D(艦爆)
爆装7火力1対空7索敵1回避1戦闘行動半径6
こちらは艦戦というより爆戦で能力だけ見たら器用貧乏なんですが、
“戦闘行動半径6”という特徴があります。
この能力は熟練度最大状態で、
制空値54の制空補助が可能で最大戦闘行動半径9まで伸ばすことが出来る装備となり、
その上で攻撃できる装備は今現在他にはありません。
艦戦や陸戦がなしでも制空がぎりぎり狙えそうな場面で、
一式陸攻 三四型などと一緒に出撃させれば形になる可能性があります。
どっちがいいの
艦戦は一応長い目で見れば量産可能ですが、F4U-1Dは入手方法がありません。
また、F4U-1Dは20位以上のランカーにのみ配られた装備という事情もあります。
F6F-3よりも入手が難しそうなので、個人的にはF4U-1D押しですね。
二つ目の選択
2つ目はTBF or 新型航空兵装資材
となり、内容が大きく変わります。
TBF(艦攻)
スペックは
雷装9火力2対空1索敵2対潜6戦闘行動半径6
見た目スペックだけ見たら、あまり必要な装備ではありません。
ですが、TBM-3Dという夜戦攻撃機が実装されていて、その素材にTBFが必要です。
参考:
→夜間作戦型艦上攻撃機の開発 工廠任務
なお、後続の以下の任務でもTBFは入手可能です。
ですが、夜間作戦航空要員(同+熟練甲板員)は現状ワンオフ装備なので
後続ではそちらを選びたいため、消去法でここでTBFを入手することになります。
- 精強大型航空母艦、抜錨!
TBF or 夜間作戦航空要員 - 夜間作戦空母、前線に出撃せよ!
TBF or 新型航空兵装資材 or 夜間作戦航空要員+熟練甲板員
新型航空兵装資材
新任務である
- 夜戦型艦上戦闘機の開発
- 夜間作戦型艦上攻撃機の開発
- 夜戦型艦上戦闘機の性能強化
新型航空兵装資材はそれぞれで1つずつ消費するため、今回の任務群で合計3つ必要になります。
但し、”夜戦型艦上戦闘機の性能強化”に関してはかなりエンドコンテンツ気味なので、
現段階では遠い道のり。取り敢えず2つ入手できていれば問題ないでしょう。
なお、夏イベALL甲であれば新型航空兵装資材3つ入手できているので、
問題なくすすめることが可能です。
また、今後烈風改などの入手で必要になる可能性がありますが、
現状どのような仕様になるかはわかりません。
どっちがいいの
長期的に見たらTBDの改修であったり、イベントの報酬でTBF入手機会があると思います。
今(09/12)の段階で任務をクリアしてしまうのであれば後続任務クリアのために
TBFの選択が無難ですが、他の方法でTBFの入手が可能になれば、
新型航空兵装資材を入手したほうが良くなることがありそうです。
追記:2018/03現在でガンビア・ベイがTBFを持ってくるようになりました。
が、新型砲熕兵装資材自体の需要があまりないこと、TBM-3Dが強力なことを考えると
将来性を考えた場合でもTBFをとっておけば良いかなと思います。
まとめ
というわけで、今選ぶのであればF4U-1DとTBFの入手がオススメ。
但し夏イベでの新型航空兵装資材入手数が足りなければ
すべての任務達成ができませんので、考えておく必要があるかもしれません。
だんだん選択報酬が悩ましいものになってきましたね。。。
【Saratoga関連任務】
TBFじゃなくて資材選んでしまった。
任務に必要なら選択の必要はないのではないか!
事前の情報が無さ過ぎはいつものことだが、ちょっとひどい。
『夜戦型艦上戦闘機の開発』達成後にでてくる、『夜間作戦型艦上攻撃機の開発』任務でTBFが要求されます。(その他、13電探x2・22電探x2・開発資材x40・ネジx10・弾5000・ボーキ8000・新型航空兵装資材x1・熟練搭乗員x1必要)
現状、入手方法が限られているTBFがいいかと。
『精強大型航空母艦、抜錨!』でもTBF選べるけど、こっちは夜間作戦航空要員取りたい・・・
何の気なしに任務達成したら急に選択画面が出てビビりましたねー
30分ほど情報を集めたり考えたりして、管理人さんと同じ報酬を選択しました
ちょっと(いやかなり?)意地悪な仕様ですよねぇ
こうなってくると、選択式報酬は保留にする選択肢が欲しいですね
ブラウザを落とすって裏技もありまずが、やはり正規の手段で欲しいところ
とってもわかる。保留にしたままとりあえずクリアして、あとで選択できるようにして欲しいです
本題からは逸れてますが、なんかソードフィッシュから対潜の高い艦攻が続いてますね
空母の夜戦が来たこの機会に、そろそろダメージが通るように変更も…とか少し期待してみたり
9/13現在Saratoga MK.IIではF4F-4の改修ができなくなっているのも悩ましいですね。木~月曜に移動しただけならいいのですが、早々にSaratogaを改装して編成任務でF4U-1Dを選択した人は、大型建造で二隻目を確保するまではF4F-4の改修に関しては詰むようだと最悪です。
この件があるので、とりあえず翌週までは改装は待ちですかねぇ・・・
流石に改修できなくなるとは考えにくいのですけど、ちょっと意地悪な気がします・・・
木曜日のサラトガmk2の改修対象がF4F-4、F6F-3、F6F-5だったので
とりあえず改修不能で詰む事はなさそうです
ありがとうございます。
これでサラトガmk2にできます。
かなり悩みましたが、爆戦岩井もあまり使ってないので、
F6F-3を選択して夜戦装備を早く揃える方を優先しました。
選択報酬って、WG42 or 特大発のように、ニーズに応じて選んでね
っていうものだったと思うんですが、今回の仕様は意地悪ですね。
正直、後の事は頭になかったです。はい!
何も考えずに★4つと★5つなので、★5つを選択した万年丙提督です。
サラも去年の秋、丙で取ったものです。
5-5なんて自分には無理っす!とりあえず任務先に進められそうだからF6F-3でも良かったかも
改でもかなり強い艦なので、もう1つサラ欲しいかも
空母カットイン考えたら対空補助のある艦爆は取っておいたほうが良さそうなのかな
編成任務でトチってF6F-3選んでしまってつらいです… 後の任務でもF6F-3もらえると知っていたらF4U-1Dにしたのに…
よくわからなかったら星のおおいほうを選んだ方がいいのでは
イントレピッドの実装によって
これから これらの任務を行う人の選択肢も 変わってきたりするかな?
F6F3NとF4U-1Dですよねー。
個人的には現時点の選択肢のままでいいと思っています。
F4Uは決戦兵器レベルで需要が増えてるんで、2つでも足りないくらいですし。
逆にF6F3は今回のおかげで数が足りるようになったので、今からの人はF4改修しなくて良くなったのは大きいかな
サラトガ2隻目も育てるならいずれサラトガ改にしてF4F-3の上位のF4F-4が合計2個ゲットできるし
一つ目の選択報酬はやっぱりF4F-3よりF4U-1Dがいいかな
F4U-1Dは今だとIntrepid改が所持していますが、それでも任務合わせて2機です。
実際に1戦闘で2機必要な場面はそう多くないですが、艦載機熟練度の関係や複数艦に乗せる都合、
複数持っているメリットが大きい装備です。
今になってもF4U-1D推奨ですねー
『「南雲機動部隊」を編成せよ』の後出てきたので前提任務の可能性有りです。