2022/01/22のメンテナンスにて、節分任務群が実装されました。この遠征任務は、長時間の遠征をを複数クリアする必要があります。
(2022/01/23 報酬反映)
任務情報
- 任務受諾後に以下の5遠征を成功させ達成
- ID:D1「西方海域偵察作戦」 ID:29:潜水艦派遣演習 ID:30「潜水艦派遣作戦」
ID:A3「長時間対潜警戒」ID:45「ボーキサイト船団護衛」
報酬は
- 燃料弾薬鋼材300ボーキ100,選択報酬に
- 特注家具職人1 or 新型航空兵装資材2 or 改修資材4
- “Me163B” or “Do 17 Z-2″×2 or “2cm 四連装FlaK 38″☆2×3
前提に
あり?
- ID:D1「西方海域偵察作戦」
- ID:29「潜水艦派遣演習」
- ID:30「潜水艦派遣作戦」
3遠征は【西方連絡作戦準備を実施せよ!】(イヤーリー/2月)
との同時クリアが可能です。
既にクリア済みの場合、2月まで待てば長時間遠征を同時クリアできるので、
上記の3遠征は後回しにするのがおすすめ。
※忘れないように注意
選択報酬に関して
必要なものを選択してください。
●”Me163B”は、高高度迎撃の仕様に対応している基地防空機体です。
基地防空(ギミック)時等に甲作戦での必須級装備です。
ロケット戦闘機の採用数 | 0 | 1 | 2 | 3以上 |
---|---|---|---|---|
制空値への補正倍率 | 0.5倍 | 0.8倍 | 1.1倍 | 1.2倍 |
高高度迎撃による制空値の補正。【試製 秋水】【Me163B】【秋水】が対応(2019/12/09) |
上記表のうち、0or1の場合はこれを選んだほうが良いでしょう。
2つの場合無理に選ばなくても良いですが、私なら3つ目を選択します。
※最近作れるようになった二式複戦 屠龍 丙型等も
同仕様に対応している可能性はあり。
●”Do 17 Z-2″は、改修することで”Do 217 E-5+Hs293初期型”
に更新できます。上記は有力な機体ですが、
改修コストはかなり重たく、戦闘行動半径も4と短いのがネック。
欧州系イベントで特効実績があります。
(一応、予告されているDo 217 K-2+Fritz-Xの入手で必要になる可能性も捨てきれないです。)
●”2cm 四連装FlaK 38″は今回のアップデートで改修実装されました。
改修MAXにするとドイツ/イタリア艦に火力2の補正がある他、
その他の艦でも+1の補正があるようです(詳細wiki参照)
ドイツ艦の持参で入手機会があり、
改修もそこまで重くないので優先順位は高くなさそう。
高高度迎撃機体が少ない(2機以下)場合はMe163Bを推奨。
そうでなければ好みでといった感じ。
3機以上でも、大抵は防空機の更新ができるので、Me163Bが無難でしょう。
※試製 秋水→Me163Bで防空時の制空値が対重爆1.2計算で11向上
Do 17 Z-2を選ぶか迷っている場合、本当に改修するか、
改修コストを確認してもいいと思います。(明石の改修工廠)
節分任務一覧(2022)
任務名 | 節分の豆 | 任務概要 | 周期 |
---|---|---|---|
【節分任務】節分演習二〇二二 | 1 | 指定編成で演習S勝利を3回 | デイリー |
【節分任務】節分作戦二〇二二 | 2 | 指定編成で1-3,1-5,2-3 をA勝利以上 | ウィークリー |
【節分任務】南西海域節分作戦二〇二二 | 2 | 指定編成で7-2-2,7-3-2をS勝利、 7-4をA勝利以上 | ウィークリー |
【節分拡張任務】節分作戦二〇二二、全力出撃! | 3 | 指定編成で2-5,5-2,5-5,6-4 をS勝利 | ウィークリー |
【節分任務】令和四年節分遠征任務 | 0 | 遠征(D1,29,30,A3,45 )を達成 | 単発 |
全体の概要:【節分2022】節分任務情報や「節分の豆」の使い道に関して |
編成例
A3:長時間対潜警戒
長時間対潜警戒 | A3 02:15 | ||
---|---|---|---|
編成例 | 軽巡1(駆逐+海防)3自由1 | 資源(基礎値) | 120/0/60/60 |
練度 | 旗艦:35 艦隊:185 | 成功アイテム | 高速修復材0-1 |
ステータス | 対潜280 索敵60 | 大成功アイテム | 開発資材1-2 |
出現条件 | A2,24 | 大成功条件 | 旗艦Lv型 |
対潜値の条件に注意。
※旗艦Lv型は
【旗艦レベル128以上且つ4キラ】
【旗艦レベル33以上且つ5キラ ※任務レベル条件注意】
で大成功になります。
D1:西方海域偵察作戦
西方海域偵察作戦 | D1 02:00 | ||
---|---|---|---|
編成例 | 水母1(旗艦)駆逐3自由1? | 資源(基礎値) | 0/20/20/100 |
練度 | 旗艦:50 艦隊:200 | 成功アイテム | 高速修復材0-1 |
ステータス | 対空240 対潜240 索敵300 | 大成功アイテム | - |
出現条件 | 32 | 大成功条件 | 旗艦Lv型 |
水母旗艦です。対潜/索敵の条件に注意。
※【西方連絡作戦準備を実施せよ!】(イヤーリー/2月)
同時クリア可能
29:潜水艦派遣演習
潜水艦派遣演習 | 29 24:00 | ||
---|---|---|---|
編成例 | 潜3 | 資源(基礎値) | 0/50/0/100 |
練度 | 旗艦:50 | 成功アイテム | 開発資材0-1 |
ステータス | - | 大成功アイテム | 家具箱(小)1 |
出現条件 | - | 大成功条件 | 通常型 |
旗艦の練度に注意すること。
※【西方連絡作戦準備を実施せよ!】(イヤーリー/2月)
同時クリア可能
30:潜水艦派遣作戦
潜水艦派遣作戦 | 30 48:00 | ||
---|---|---|---|
編成例 | 潜4 | 資源(基礎値) | 0/50/0/100 |
練度 | 旗艦:55 | 成功アイテム | 開発資材0-3 |
ステータス | - | 大成功アイテム | 家具箱(大)1 |
出現条件 | - | 大成功条件 | 通常型 |
旗艦の練度に注意すること。
※【西方連絡作戦準備を実施せよ!】(イヤーリー/2月)
同時クリア可能
45:ボーキサイト船団護衛
ボーキサイト船団護衛 | 45 03:20 | ||
---|---|---|---|
編成例 | 軽空1(駆逐+海防)4(旗艦:軽空) ※軽空は護空可 | 資源(基礎値) | 40/0/0/220 |
練度 | 旗艦:50 艦隊:240 | 成功アイテム | 家具箱(中)0-1 |
ステータス | 対空240 対潜300 索敵180 | 大成功アイテム | - |
出現条件 | 32,41 | 大成功条件 | 旗艦Lv型 |
護衛空母旗艦です。
※大鷹・雲鷹・神鷹・Gambier Bay・瑞鳳改二乙・龍鳳改二(戊)が該当
ステータス条件(特に対潜)にも注意してください。
まとめ
報酬等は判明次第の更新予定です。
艦これの遠征では、成功すると「燃料」や「弾薬」を始めとした資源、「高速修復材」を始めとしたアイテム群を持ち帰ることが出来、物資を管理するためにとても重要な項目です。記事上部に遠征表一覧、下部に遠征の基本的な知識をまとめて …
艦これの遠征は、艦隊の一部を一定時間おつかいに出すことにより、燃料等の資源や高速修復材等のアイテムを入手するシステムです。この記事では、遠征の注意点を色々とまとめておきます。 目次概要第三艦隊・第四艦隊を開放する手順(任 …
【2022/01/21 節分任務】
- 節分任務情報や「節分の豆」の使い道に関して【総合】
- 【節分任務】節分演習二〇二二(デイリー)
- 【節分任務】節分作戦二〇二二(ウィークリー)
- 【節分任務】南西海域節分作戦二〇二二(ウィークリー)
- 【節分拡張任務】節分作戦二〇二二、全力出撃!(ウィークリー)
- 【節分任務】令和四年節分遠征任務(遠征)
- 改特型駆逐艦「天霧改二」、出撃す!
南西海域節分作戦二〇二二をやってる最中まで節分遠征は出ませんでしたが今ログインし直したら素知らぬ顔で出てました。
メンテ前にネ式用に潜水艦派遣作戦出して昨日帰投してきたばかりでこれはタイミング悪い…
最初こちらの任務が出なかった為、三つ目の南西海域節分作戦をクリアしましたところこちらの任務が出ましたので一応お知らせいたします。
2月任務と合わせると忘れそう&通常週遠征と同時は面倒だと思ったので、実施中です
23日24:00近くに帰ってくるので楽しみです
どうやら,二月任務と並行は出来ない様です.
たまたま二月任務で潜水艦派遣作戦を実行中だったので,節分遠征任務と両方チェックを入れたのですが,
上に位置する節分遠征任務だけが反映されました.
思い込みの可能性もあるので,潜水艦派遣演習も実行中なので,再度確認してみようと思いますが.
とりあえずご報告まで.
2月遠征任務の「潜水艦派遣作戦 (48h)」をたまたま実施していたので、この節分遠征任務にもチェックを入れました。
遠征終了後(結果は成功)、2月遠征任務の達成率が80%、節分遠征任務の達成率が50%に変わったので、二月遠征任務と節分遠征任務は並行して実施できそうです。
一つ上に書いた者です.
こちらも潜水艦派遣演習(24h)では,両方とも反映していました.
2月遠征任務のカウント間違いだった様です.ご迷惑をおかけしました.
私も2月まで待てないので実施中です、25日完了で2機目をGET予定
いつもお世話になっております。
細かいことで恐縮ですが、最初の説明文のところが
長時間の遠征をを
と「を」が重なっていますので、お時間のある時にご確認ください。
報酬は
特注家具職人/新型航空兵装資材×2/改修資材×4
Me163B/Do 17 Z-2×2/2cm 四連装FlaK 38星+2×3
報酬は家具職人orなにかの兵装資材(うろ覚え)or改修資材4
Me163BorDo17Z-2×2or2cm 四連装FlaK 38☆+2x3
燃料弾薬鋼材300 ボーキ1000
でした。素人にはどれがいいかわからなかったのでMe163Bを選択、情報まってクリアすればよかったですわ。
拡張任務まで終わらせたら遠征任務が出ました。
南西海域から拡張迄ストレートでやりましたが南西海域任務が終わった時点では
出てませんでした。
あと、拡張をやっている時に合わせて南方ウィークリーをこなしています。
達成押し忘れの「ろ号」を処理したら出てました。
それまでに「W東方」「W北方」、2022節分任務はこれ以外全て片付けてました。
報告ありがとうございます。
要確認で反映しますー
冬季大演習、精鋭艦隊演習を同時に達成したら任務出てました。
報告どおり冬季大演習みたいです。
申し訳ありません。返信の項目、間違えてました。
報告ありがとうございますー。
要確認消しておきますね。
某youtuberが出してましたが
特注家具職人 or 新型航空兵装資材×2 or 改修資材4
Me163B or Do17Z-2×2 or 2cm四連装Flak×3
らしいです
雲鷹改二には大発が載るので45の遠征は大発駆逐を別駆逐海防に替えられますね
大して意味が有るかは判りませんが憶えておいても良いかも
一応Gambier Bayつかったのは、大発乗るからですねー。
雲鷹は知らなかったです。ありがとうございます
南西節分任務をクリアしても 当該任務が出現致しませんでしたが
冬季大演習をクリアすると当該任務が出現致しました
報告ありがとうございます。
反映しますー
「西方連絡作戦準備を実施せよ」の存在完全に忘れてましたわ…。
ぜかましさんのお陰で二度手間ならずに済みました。感謝っす。
機銃はいいにせよ Me163B とDo 17 Z-2×2 ですかぁ
ロケットは3機(試製秋水、Me163B、秋水)、独逸陸攻は3機(Do 17 Z-2、Do 217 E-5+Hs293初期型×2)
あるけど去年の夏イベ(欧州)考えると独逸陸攻だし、ロケット4機での防空も捨てがたい・・・どっちにしようかなぁ
Do 17 Z-2があるとして、果たして改修するかと言うのはかなり微妙だと思います。
初期型を4機も5機も作るのは、コストパフォーマンス的に美味しいとは思わないかな。
但しFritzX関係で必要になる可能性は捨てきれないのは気になるところ。
ロケットも3機でいいと思うけど、
将来的に4機目が欲しくなるとかなくはないと思うし、
まあどちらでもっていう感じですね…
両方足りてない方は防空一択だと思いますが。
うちは最悪6-5放置用でいいかなと思ってるので、
他の方のコメントで気になるようなのがなければ防空機取る予定ですね。
豆で飛龍貰えるからこっちはMe163Bにする予定
FritzXで必要になるならDo 17 Z-2は開発可能になるんじゃないかなという希望的観測
ろ号クリアしてませんが任務出てます
報告ありがとうございます。
消去しておきます。
冬季大演習、精鋭艦隊演習を同時に達成したら任務出てました。
遠征以外の節分出撃済、あ号、海上通商、ろ号、東方、北方のウィークリー出撃は残ってます。
大規模演習と補給艦3隻も残ってます。冬季大演習の可能性が高いみたいです。
冬季大演習、精鋭艦隊演習はクリア済みで、
【節分任務】南西海域節分作戦二〇二二クリアで出ました
デイリーの補給艦3隻破壊、敵艦隊10回撃滅はクリアしてます
残っているウィークリー任務はあ号、い号、海上通商破壊作戦です
任務が出なかったのでクリアし易い冬季大演習をクリアしたら出てきました
ウィークリーなどはクリアしてませんでした
コメント投稿してページが更新されたら
すでに記事を更新なされてました。申し訳ありません
いえいえ、お気になさらずに。
報告ありがとうございます!
着任1年未満の新米の為、練巡がおりません。
(32未達成の為、45の任務が不可)
建造で香取の自信がないので、6-5鹿島堀を始めましたが、1回S勝利をとるのに5出撃程要してます。
資材(特にボーキ)の消費がエグいのでどうしよう・・
あー遠征からやらないといけないんですね…
資源期待値的には、素直に建造で香取を狙ったほうが入手率が高いと思います。
250/30/200/30の通常建造が1%くらいだけど、一番無難そうですね
https://db.kcwiki.org/construction/ship/154.html
鹿島はS勝利でも2%以下?のようなので、
開発資材があるのであれば建造した方が勝率は高いと思います。
(一応6-3でも香取がでますが、あちらも難しいし泥率が低いのでなんとも言えないかな)
アドバイスありがとうございます。
通常建造約150回でお出ましになられました。
資材が・・・
お迎え出来ただけ良しとしましょう。
150で出たならまあまあ。
完遂できそうで良かったです。
任務報酬はMe-163かDo17は悩むなぁ。
ロケット系防空戦闘機は既に4つ保有。
ドルニエは更新した物が2つ保有。
ロケットは3つ以上は過剰だし、まさか防空ギミックでロケット系4つ以上必要とかね。
ドルニエはあればあったで飛距離が短いところに集積メガネがいると一気に焼き払えて便利ではある。
・・・悩ましい
Do 217 E-5+Hs293初期型無し、Do 17 Z-2は1つ
Me163Bは2つ、試製秋水が1つと屠龍1つ
ついでに、一式陸攻二二型甲も2つ
上位の陸攻が圧倒的に不足してるのでDO17Z-2を選ぶべきなのでしょうが、Me163Bの3機+試製秋水のロケット4機防空体制が魅力的過ぎて困る
これは過去イベで秋水をとってなくて、Me163Bを2つ拾った感じですよね
(うろ覚えなので違ったらごめんなさい。)
内容的にはどちらでも良さそうだけど、記事で散々書いている通り
Do 217 E-5+Hs293初期型への改修更新は結構しんどいですね
Do 17 Z-2を選ぶなら、改修で基地装備をふやすのもそうだけど、
将来入手手段があるであろうDo 217 K-2+Fritz-Xに必要になると考えて取る感じだと思います。
他の方が外部で触れていたけど、ドルニエの更新に一式陸攻が必要で、
同じ一式陸攻を使うなら飛龍を強化したほうがいいというのもあります。
他の基地装備がわからないけど、
飛龍と銀河・野中あたりの手持ちを一回洗い出して判断するしか無いかな…
私は飛龍2/銀河2と仮定するならMe163Bを選んでいると思います
一応五個の中に3つクリアしたけど、完成の50%が出でこないって普通でしょうか?
すみません。
完成する遠征の数は間違えました、なんでもないです。
(ボーキ東急だったのに間違ってボーキサイト輸送任務をしてしまい50%が出ずに悩んでいた仲間かな?)
35つクリアしましたが本当に50%にならないですね。今始めからやり直してます
間違えました。3つです
そうそう。
私も間違えましたw
いまはもうクリアしました~
丙提督だった(ついでに非ランカー)自分は高高度機3つ・Do1つしかないです
理屈から言うとDoでしょうけどみんながみんな高高度機取ってそうなのが怖い
Me163Bが2個あって試製秋水が1個あります。
Do 17 Z-2が2つありそのうちの1つが★7ありでDo 217 E-5+Hs293初期型が1つあります。
この場合どれを取ればいいのか解りません。
Do17、Do217が全く同じパターンでMe163Bが1個、試製秋水が2個持ちですがMe163Bにします。
試製秋水より対爆が上なのと現在防空でFw190D-9を使っていますが状況によってはこれを外せるので。
217なら悩みますが17なら★付きのDo17を改修できれば十分かと思っています。
通常の秋水がなく、試製秋水があるという形なら烈風改(三五二空/熟練)等を使うにしても、
試製秋水→Me163Bへの防空機体の更新をできると思います。
記事でも何度か書いていますが、Do 17 Z-2を更新するのはかなりコストが高いので、
正直4機目以降を作る可能性は排除してよいんじゃないかなと。Fritzについてはなんとも言えないけど
私ならMe163B取ります
Me163Bにしました。
アドバイスありがとうございました。
弊鎮守府ではDo217E-5+Hs293初期型が2つ、Me163Bが1つだったのでMe163Bを選択しました。
Do217E-5+Hs293初期型3つ使うことはあまり無いと思いますし。
報酬に豆が無いのに節分任務だとぉぉ
節分と理由つけて24hや48h遠征で貯蓄妨害したいんですね。
でも、報酬が良いので許しちゃう(ぁ
これ報酬悩みますね
秋水あるからいい気もするけど他2つがそんなにそそられないので
すでに試製秋水*1、秋水*1、Me163B*1がある状態でMe163B増やしたら、6-5防空で何か変わるかなーと思ったけど、あそこは重爆空襲じゃないからあまり影響はないね・・・
一応、強編成相手に烈風改(三五二空/熟練)、試製秋水、秋水、Me163Bだとギリギリ郵政とれてなかったのが、烈風改(三五二空/熟練)、秋水、Me163B、Me163Bだと優勢とれる上に低コストで下3つの対爆が最優という組み合わせになるけども・・・。
今まででも試製秋水の代わりに彩雲とか烈風改とか入れるだけで下3つを高対爆にしつつそこそこ低コストで優勢とれてたから、6-5にかんしては影響は少ないね。
7-5が実装されたらまた評価変わるかもだけども。
やはりイベントでの重爆空襲で試製秋水よりも制空が11ほど高くなるということにどれだけ価値が見いだせるかになりそうだね。
いつも攻略・コメント参考にさせていただいております。
報酬のMe163BとDo 17 Z-2とで悩んでいる者です。
<弊鎮守府状況> ※非ランカーです
ロケット防空機 4機(秋水×1、Me163B×1、試製秋水×2)
Do 217 E-5+Hs293初期型 0機
Do 17 Z-2 2機
当初は、ロケット防空機4機あるのでDo 17 Z-2を考えていたのですが、下記の点で悩み始めてしまいました。
・当鎮守府にとっては改修コスト重い(1機は更新予定)
・改修しても行動半径4だと活躍の場が少ない?
・Fritz-X解禁時に配布or開発来るのでは?
・ロケット防空機の入れ替えコスト
・どうせなら試製秋水より対爆の高いMe163Bで防空する方が良いのでは?
この状況では、どちらを選んでもどっこいどっこいだとは思うのですが、
他に検討すべき視座などありましたら、ご指摘いただけますと幸いです。
コメント投稿したら、こちらについては既に上で書かれている方がいらっしゃいました。
>・どうせなら試製秋水より対爆の高いMe163Bで防空する方が良いのでは?
「イベントでの重爆空襲で試製秋水よりも制空が11ほど高くなる」とのことですね。
以前のイベントで、秋水・Me163B・試製秋水・烈風改(三五二空/熟練)で防空して、
それでも航空優勢取りきれないパターンがあった気がします。
今後そういうパターンが増えてくる可能性をどう考えるか。。。
ロケット防空としての魅力は半減なので、他の方も指摘されてるように制空の差異をどれだけ重く見るかでしょうか。
コメントされてる通り、Do 17 Z-2の更新は重く、現状1機作るにしてもそこから更に2機目、3機目を作ろうと思えば
大体は半年・年単位の改修計画になると思います。
3機目の選択肢はあってもいいと思うけど、ほとんどの鎮守府において
それよりは優先しないといけないものが多いですね。
防空についてもあまり多くの場面には寄与しないと思うけど、
・1部隊で防空できるかどうかの差(制空の細かい差異)
・補給無しでの放ったらかしでの防空をしているときの拮抗ライン
(全て3機でギリギリ拮抗がとれるかどうか)
・秋水の熟練が剥げてめんどくさいときの代替案
等が変わってくるかもしれません。
正直どちらでも良いと思うけど、Me163Bの方が役立つ可能性は高いかなという所感です。
ご返答ありがとうございます。
やはり改修コストの重さは深刻ですね。
次回の欧州イベに備えて1機は更新予定なのですが、仰る通り2機目までは流石に間に合わなさそうです。
他の方も「そこまでして増やす必要性薄いのでは」とコメントされていますね・・・
そうすると、Me163Bの方が低コストで現状すぐに活用はできそうなのですよね。
例えば秋水の熟練度が剥げてしまった時にフォローできるのは個人的にちょっと魅力。
こちらに気持ちが傾いてきています。
遠征が終わるまでまだ時間があるので、もう少し皆さんのコメントも拝見しつつ熟考してみます。
ありがとうございました!
ちなみにうちの鎮守府は、ドルニエを欧州イベ時に3機体制にして掘りでとても役に立ちました…
が、やっぱりコスパを考えると割りに合ったとは思いません。
まあ一定ライン以上は趣味の領域の装備で、飛龍の数が揃ってきている現状
作らなくてもいいんじゃないかなと思っています。
(一個は特効で使える場面ありそうだしフリッツXへの更新期待も込で更新しておいていいと思うけど、それくらい。)
飛龍の誘導弾付きもでましたし、更新予定がなければMe163Bでよいように思います
個人的には今あまり出番がなくなった野中が史実的にも誘導弾?に似たもの搭載してますし、いずれ誘導弾もちになるのかなーと・・・
特攻はNGなので、さすがに桜の花は出ないような。それよりも可視光線誘導弾に近いものと言えば、ドイツ軍のナッターの方が出て来そう。
その桜の花の忌まわしき歴史をif無人誘導で書き換えてほしい・・・と思うのであります・・・
公式で原爆(核兵器)と特攻兵器は、艦これには出さないと言ってるのでifでもないと思いますよ。
Hs293は対地はともかく、対艦では際立って強力な機体であるわけではないのでこれまでの報酬のDo17を更新して、イベント報酬で同等以上の陸攻を十分持っている提督なら今更増やす必要性は薄いのですよね
※Hs293二個(更新)、野中一個(+1 任務)、SM79熟練一個、飛龍系二個(+1 本年節分)
もしフリッツが改修更新に来たら、行動半径を除けば最強格の陸攻なので複数持ちできる可能性があるのが難しいところ
陸攻系は改修が重いのでネジ課金上等なところがあるので主義や財布次第でブレるでしょうねコレ
Me163Bをもらってロケット4つ持ちにして、6-5の基地防空を
彩雲・試製秋水・烈風改・烈風改(三五二空/熟練)
とすると、強編成に優勢とれて、コストもそこそこ安く、彩雲を一番上にすることで対爆が結構高い3つを相手の艦載機にぶつけれるのでほぼ被害0になる、という状況を維持したまま、6-5の基地に彩雲・試製秋水・烈風改を置きっぱなしにできる(イベントとかでは烈風改(三五二空/熟練)だけ乗せ換えればいい)という感じにできますね。
ロケットは4機あれば流石にもういらないですよね…?
ロケットという意味ではいらないと思うけど、
制空値の上昇が鎮守府によって大きくなると思います。
ありがとうございます。制空値は十分、Do17も持て余してるのでスルーですかね。というか資源が半分も回復してないからあまり出撃できない…
あくまで資源が理由なら個人的には拾ったほうがいいと思うかな。
例えばこの選択で制空が微妙に足りなくて、1部隊だとギリギリ制空が取れなず
防空に2部隊目が必要になるというのは起きうると思います。
絶対にやったほうがいいとは言えないですけどねー
悩む報酬ですな
11月のランカー報酬でDo貰ったから自分はコメートにしょうかね~
試製秋水一つしか持ってないからMe163Bありがたい~と思ったら 遠征解放出来ないという・・・
1%の確率で石油と鉄鋼無くなるまで香取レシピ回すしかない(全部溶けても出ないかも)
期間はまだそれなりにありそうなので、私がその状態なら全部とけるの覚悟でやるかなあ。
後は普段6-5クリアしていないのなら、鹿島のチャンスがあるから6-5も挑戦してみてもいいと思います
(建造のほうが期待値は高いと思うんで、クリアついでにやるくらいで)
高速建造材50回ぐらいで入手出来ました。 建造で出ないなら諦めてました。
鹿島香取なくてもそんな影響ないだろと思って1年半ほったらかしてたらまさかの必要になるっていうね…
慢心、ダメ、ゼッタイ
特に必要ではないですよ
遠征を開放するために、前提の遠征クリア時に練習巡洋艦が必要な感じですね…
45「ボーキサイト船団護衛」のトリガーに32「遠洋練習航海」があって、そこに練習巡洋艦が必要
ぶっちゃけ遠征報酬どれも持っていません。
この場合どれを選ぶべきでしょうか?
Me163Bが無難かと。Do17がなくて詰むことはあまり考えられませんが
基地防空がギミック解除出来なくて詰む場合は考えらえるので・・・
私もコメートを推しておきます。
ここで説明されていますが空襲で高高度爆撃機が居た場合、ロケット機の有無で必要な値が変わるので前の方が言って居るようにギミックで詰みます。
既に回答ありますが、わからなければMe163Bをとっておいてください。
替えがきかない装備で、上の方も書かれている通り、攻略上詰みにつながることがあります。
うろ覚えなので確認させて下さい。
例えば「30.潜水艦派遣作戦(48:00h)」を1/30 am6:00に出しておけば、2/1am:5:00の任務更新で受諾して
6:00の帰還を待てば達成になりましたよね。
その認識でOKです。
(但し、大丈夫だと思うけど、西方連絡作戦準備を実施せよ!
任務自体に出撃等の前提任務がある可能性は0じゃないです。)
回答頂きましてありがとうございます。
そう言えば、2月任務の方の前提の可能性を忘れてました。
48hを31日に出して、保険で1日見ます。
どちらの報酬を選ぶかまだ悩んでますが、ドルニエの方を選びそうです。
ロケットは4機持っていて、陸攻もそこそこ持っているので、どちらでもいいのですが、ドルニエが4機持ちになるので、イベントで機会があれば、4機並べて集積地を燃やしてみたいです。
結局ドルニエを取りましたが、豆交換でもらえる飛龍でも一式陸攻が必要なので、両方更新するには時間がかかりそうです。一式陸攻のストックは5つあるので、ある程度は進めることは可能ですが。
Do217が2つと飛龍maxが2つはもう持っているので、任務でもらったDo17を1つだけmaxにしておいて、イベントで使えそうなら更新する感じになりそうです。もう1つのDo17はそのまま持っておきます。
一式陸攻は野中隊の更新任務でも必要になりますが、こちらは当分素材がそろわないので、放置になりそうです。
報酬何取るかで迷っています・・・
基本何も考えずに四腕さんがいつも?やってる装備で防空してるからか、何が高高度とか分かってないのでggってみた所、持ってるのは
試製秋水
Me163B
秋水
で、後は烈風改(三五二空/熟練)だとかFw190 D-9だとかなんですが、何取るのがオススメですかね?
正直私の回答の影響が大きくて、
且つ状況に応じた回答にあまり自信がないので答えにくいのですが、
強い理由がなければMe163Bを取ればいいと思います。
(余談ですがうちの編成真似するなら今後Me163B取るので多分Me163Bが2つになります。)
認知度が高いと、そういう心配も増えてきますよね・・・
他の方のコメントとかも全部見ましたが、それ+四腕さんの見解を含めると、どうやらMe163Bが良さそうだなと個人的に思ったのでそうしたいと思います、ありがとうございました!
いつもありがとうございます!尊敬しています!
質問なんですが48時間遠征を来月のイヤーリーとやる予定なんですが任務受諾は遠征出すときと帰ってくるときに受諾しとけばいいんですか?
帰ってくるときに受諾でいいなら少し前に出そうと思うのですが・・・どうなんでしょう?
遠征系任務は帰ってくるときだけ受諾しておけばいいと認識してますが(例:デイリー3回遠征はログアウトや母港に戻らなければ5時を跨げばクリアできます)、さすがに受諾中は怖くて外すことはできないです。
回答ありますが、遠征帰投時に任務を受諾していたらOKです。
2月のイヤーリーが即時でてくるかは確定できないので、
(大丈夫だと思いますが)多少リスクがありますね。
回答ありがとうございます。
すいません気をつけます。
多少リスク覚悟ですが今日出してしまいます。
任務チェックつけっぱなしでやります
おつかれさまです。
重箱の隅ですが、制空値の上昇幅は11ではなく9ではありませんか?
何か考慮漏れしてたらすみません。
対重爆時の制空値で提示していました。単純な制空値だと9が正しいですね
一言反映しておきますー。
ああー、なるほど。そういうことでしたか。
回答ありがとうございました!
んー悩みますねコレ。所持Me163、秋水、試製秋水×2。Do17、Do217×2。
一応Do17を更新するつもりで素材等確保してるとはいえ4機目作るかどうかVS制空向上するがロケット5つめの必要性…
やっぱMe163ですかねぇ
試製秋水、秋水、Me163B、烈風352熟練のセットでここ最近の防空はギミックも優勢でよかったりして1部隊で足りてるのでDo217E5選択。周回防空でこのセット以上を要求するマップが来たらそのための機体も出てきてると希望的予想(それがこのMeの更新機とかの可能性も十分ある)
(でもDo+Hsを3~4機積んでみたいんだ…)
今回の報酬のMe163Bは一般プレイヤーが次回のイベント攻略についていけなくなったり、落ちこぼれたりしないようにするための救済なんだろう。
一定数の防空用機体が揃っていない提督とか。
甲種勲章24所持の甲提督が今回Me163Bを選ばなくて困ることがあるか?と聞かれたら、間違いなく困らない。
それで困るようなイベントなら、他の一般提督がクリアできないからね。
これは屑龍などの運営が予告した装備をしっかり準備してイベントに備えているという条件での話だけど。
艦これ海域攻略するには敵ボスを撃破が必須条件だし、攻略法、火力や手数が増えるDo217x2の選択は甲クリア常連ならアリだと思う。
(改修が面倒とかいうのは置いておく。そんなの言い出したらきりがないし、開発や育成も面倒というレベルの話になる)
過去の艦これの攻略を思い出すと、条件を満たした上で「火力こそ正義」だったし、「火力が無いと攻略できない」でもあった。
最深部のラスダンは防御(防空)を捨てて基地x3の全火力ぶっぱが正解だし、運営が方針を変えない限りはこの傾向はしばらく続くだろうと思う
ラスダンで基地3部隊を出撃させて複数のDo 217 E-5+Hs293を展開して戦況を有利に導く可能性と、ラスダンでも防空をする可能性
どちらを重要視するかは提督次第だが、甲難易度において後者を選ぶ人はほぼいないだろう
Me163B、秋水、試製秋水のセット持ってない人はMe163B選択するしかないけど
迷ったらどうするか?迷う人は自分のイメージする艦隊像や攻略イメージとかがなさそうだし、Do 217 改修更新も面倒でやらないだろうから、他の人の攻略編成コピペ用にMe163Bでいいと思います。
豆で飛龍が2機取れそうなので改修するならまずそっちからかな。
重課金者じゃない限り素材の一式がネックになるから、飛龍x2の上にドルニエ2機って想像もしたくないな・・
一通り揃ってて悩んでる勢は多分自分と同じでラスダンで困るのどうのって点であまり考えてないと思いますよ。
掘り周回で活躍するか、配置や編成、場合によっては複数海域ローテが楽になるか、今後の選択報酬で同じものが出てくる可能性、及び今取っておけばその時違う選択肢が選びやすいなぁ…とかそういったタラレバまみれの判断材料少ない所で迷ってるので悩んでたり…
ですねー。
どちらかというと快適性が上がる可能性に重きをおいていて、
その可能性とDo 217が何らかの形で..という可能性の比較なので。
そもそも高高度機体が足りない鎮守府は事実上の一択ですね。
戦略的選択 コメート
戦術的選択 ドルニエ
戦闘的選択 機銃
大多数の人は上2つから選んでおけば無難ですが戦力面で困ってないならばロケットシステム周りの変更に備える慎重策でコメートかなと。個人的にも5つ目ロケットとなるコメートを選びました。
迷う所です。ロケットが無難ですよね。
一方でDo17が実に曲者で自身が初期型になる為なのか素材として用意されたものかで受け取り方が変わる点です。
最後まで悩むことになりそうです
改修なりの素材として用意されたと読むなら、Doを選ぶ判断は十分にあると思います。
うちの鎮守府でも悩んだけど、今回は気にしても仕方ないかなーって判断しました。
まあ、既にロケットがあるのであれば防空取らなくて詰むこともないですし各自の判断ですね。
Me163Bを選びました
今まで防空に試製 秋水*2、Me163B+Fw190 D-9を編成していましたが、これでロケット4つを防空に回してFw190 D-9を出撃に配備できます
最も範囲3(大艇を使っても6)のFw190 D-9に出番があるかはわからないですが、出撃防空ともに上位戦闘機の揃っていない弊鎮守府では出撃時の対空手数を増やすために選びました
ドルニエ初期を3つ作ってあるのでかなり迷ってます…
試製秋水・秋水・Me163B一個ずつですし無難なのはMe163Bなのかな
屠龍も一個更新したんですけど屠龍は現時点で高高度対応かどうかわからないんでしたっけ…?
屠龍はまだ不明ですね(実装後にイベントが来てないので高高度の検証はしようがない)
上の返信とかでも少し触れたけど、Do 17 Z-2が素材になる読みをするなら..って感じで
個人的には改修自体をそこまでおすすめはしていません。
素材で必要になる一式陸攻が飛龍の後半改修に必要なので、Do 217 E-5+Hs293初期型を増やすよりも
飛龍少しでもを改修したほうが戦力強化につながるというスタンスですね
飛龍も改修した上でDo 217 E-5+Hs293初期型も作る!っていうのであれば話は別になってきます。
現状の手持ちが ロケット系:秋水1、試製秋水2、Me163B1
Do-Z 1、Do初期型2、飛龍1、飛龍熟練1
豆報酬で飛龍2増える可能性も考えると、、、遠征報酬悩みますねぇ
追記、今の在庫が一式2、96式3で 仮に飛龍2増えた場合
クォータリー産でいくなら1.5年コース
Do-Z×2の分も用意するなら更に+1.5年
これ自力で改修して1式増やすつもりがあるならDo-Z×2
そこまでの気力がないならMe163Bって感じですかね?
あぁ、Do17がフリッツのエサとして要求される可能性、、、か
野中任務みたいにDo17改修MAX+エサって形式になるなら
エサ部分はDo17以外の機体にしてくるか
エサにするなら開発可能にしてくるんじゃないかなって?
え?Do初期型改修MAXからの機種転換?でエサにDo17*2?
そんなのDo17開発可能になったとしても考えたくもない、、、
防空の4枠目にって声を聞くけど、4枠目にロケット使う理由を想像してみたけど
・制空権確保が取れず、敵航空隊4枠が全部爆撃機や攻撃機という時に対爆を使って少しでも被害を軽減したい時
・ロケットより制空の高い防空戦闘機を持っていない(Fw190や烈風改系
・防空が1隊では足りず、2隊以上編成する時(よほどのランカー常連でもなければ入るはずだが、上位機8中隊でギリギリなんて設定をするとは(ギミックにしろ攻略にしろ堀にしろ)思えないのでコスト減になるかも程度の話
って感じだろうから理由としてはだいぶ弱いかなぁという感じ
戦力が揃ってる提督からしたら、3枠目の試製秋水を更新できるので確実に今有利になるが、将来同クラスが手に入った場合ほとんど起用しなくなるかもしれないMe262か、今は死蔵になるけど、フリッツという未来がある(いつになるかはわからないが)Do17という悩ましい選択になるかしらね
防空2隊編成追記
防空時の制空順に並べると
烈風改352熟練、烈風改、秋水、Fw190、Me163B(思いっきり名前間違えてたの今気づいた 262はジェット戦闘機やがな)、飛燕244、以下僅差の団子…というか烈風改系だけ明らかに飛びぬけてあとは割と団子
イベ限が幅を利かせてますが、意外とスピットとか屠龍丙がいい位置(団子の中)にいるのに気付きました
案外バランスは取れてきているのかもしれないですね(改修が必要なのはまぁうん
・・・あっ!
あぁ、報酬をMe163Bかドルニエかで、ギリギリまで悩む予定が
うっかり受け取りしてしまった
ドルニエはE-2を1・Z-5を1 所持
ロケット機は、秋水1・試製秋水1・Me163B1 所持
うぅ~
仕方がないので悩んだけど、2部隊目のMe163Bに決定
ドルニエは上位機種への可能性もあるけど、航続距離も短いし2部隊持ってるし
それよりも、以前のイベで基地防空ギミックでギリギリだった事もあるし
陸爆も増えたし(豆撒きで飛龍を3部隊目ゲット 節分任務は1部隊限定じゃなさそう
だけど2部隊目ゲット出来るんかな?)、陸攻も野中隊もゲット出来るし(22型改
修がキツいけど)
だからMe163Bで良い筈だ
たぶん
きっと
メイビー
(なんで無意識に押しちゃうかなぁ 無意識に進軍ボタンを押しちゃう事も有る
し、気をつけよう)
自ら猫召喚でも良かったのでは・・・
報酬ほんとに迷います。Fritzの更新か任務でDoがいくつ要求されるかですよね・・ひとつなら3月にDo入手可能だしふたつとか3つなら1年2年待たなきゃいけない。更新なら超重いとは思いますが、Fritzを2つ作れる可能性もある。二つ目のMe163Bが活躍する気はあまりしませんが、入手難易度で選べの法則でMe163Bかな?
>ひとつなら3月にDo入手可能
西方連絡作戦による航空技術獲得
https://zekamashi.net/kancolle-kouryaku/seihourenraku-koukuugizyutu/
多分こちらの任務についてのコメントだと思いますが、単発っぽいですね。
FritzXは任務更新だと思いますが、改修だと2つのチャンスもありそうですねー。
そうなると響く可能性はあります。
試製秋水2コメット1+ヘンシェル1という丙提督です
ドルニエの余りはもうないのでドルニエを選ぶべき?と思いますが
ここだとドルニエ0でもコメット取るべきという意見が多いんですよね…
Me163Bを取ったほうが無難ですね。理由はDo 17 Z-2はDo 217 E-5+Hs293初期型に
上位改修しないとあまり役立たない。Do 217 E-5+Hs293初期型の代替えは65戦隊や
四式重爆飛龍でも可能なこと。基地防空ギミックがあった場合詰む可能性があること。
この3つが大きな要因です。最近は防空ギミックが難易度が高くなるほど
難関であるためMe163Bが無難です。上記コメントでも同じことを言っているはず。
試製秋水2,秋水とMe168Bは1つずつ。
Do17Z-2×2を選択。甲24。高高度制空は屠龍次第ですが、イベントの制空はランダム要素もあるので今の装備から特に気にしないことにしました。どちらをとっても後悔をすれど、今後のイベント報酬で箪笥の肥やしになりそうな気もするので。
【節分任務】令和四年節分遠征任務 遠征任務(期間限定)において、私も「香取」を所有していませんでしたので解放されていない遠征が2つありました。皆さんのサイトで建造確率約1%でしたが、やけくそで回していたら101隻目に登場してくれて、任務を達成し、コメート入手できました。ありがとうございました。
Me163B”と “Do 17 Z-2″のどっちにするか迷ってます。所持状況は、試製秋水、秋水、me163bが1つずつ。
Do217 e-5初期型1つ、Do 17 Z-2が0個です。自分としては、欧州イベで初期型にまた特効がきた時のために “Do 17 Z-2を取ったほうが良いのかなとは思ってます。一応、特効がきたら後1つぐらいなら初期型に改修しても良いかなとは思ってます。
試製秋水をme163bに差し替えできるメリットと、初期型を2個ないし3個にするメリットはどちらの方は大きいと思いますか?
ちなみに他の主な所持状況は、銀河3、一式野中1、飛龍0(この節分イベで2つとる予定)、爆装65戦隊☆10が2、二二型甲や三四型が3~4、64戦隊1、54戦隊1、隼Ⅲ型甲☆10が1、32型台南空☆3が1、22型251空☆2が1、烈風改352空熟練1、紫電改343空301が1、雷電2です。
最近休止?時期がそれなりにあって、復帰した感じですかねー。
状況を整理出来ているし、Do 17 Z-2を取るのもいいと思います。
(ただ、一式陸攻がいくつあるかわからないけど、用途としては
改修の優先順位は飛龍☆10>初期型で、少なくとも春までは飛龍の準備優先をおすすめします。)
防空機の入れ替えによる制空も無視できないものですが、
悪くて基地1部隊で防空できているものが2部隊必要になるというくらいで、
割り切っちゃって良い部分ではありますね。
※高高度の補正が変わったりする可能性もなくはないです。
私は個人的には、初期型作成するリソースを他の改修に回したほうがいいと思うので、
防空周りの制空強化のほうがメリットが大きいと思います。
但し、改修コストを度外視するのであれば、(飛龍が少ないのもあり)初期型を増やせる
メリットが大きいんじゃないかなと。
アドバイスありがとうございます。おっしゃる通り1年ほど休止してた時期がありました。
今回はDo 17 Z-2をとろうと思います。ただ、改修は今回とった銀河2つを最優先で改修しようとおもいます。
ありがとうございました!
訂正 飛龍の改修を優先します。
混乱させちゃって申し訳ないのですがこちら「冬季大演習」及び節分出撃任務は拡張まで含め全てクリアしましたがこの任務出現していません。(ログインしなおしもしています)
もうちょっとウィークリーとか試して出たら報告しますがその二つが前提任務では無さそうです
いずれの任務も複数報告があったものなので、
上記以外にもなにかトリガーがあると考えたほうが良いと思います。
残念ながらそれが何かはわからないのですが…
俺もそろそろそろやらなきゃと思ってこことほかでも出現条件見に来たけど
ウイークリーや7-4もクリアしてるけど外套の遠征出てない
はあ時間もないし公式に質問しても解答ないだろうしガッカリするなあ
2021の春からこっち、こういうトリガーや艦指定が複雑な期間限定任務増やしすぎじゃないの
コロナ過で田中Pに助言できる人や機会が減ってるのかな
報酬は大したものではないから戦力的なダメージ自体はないけど
くりかえすけど2021の春からストレスが溜まる任務が増えた感じ。調べて、やってみて出ない、ゲームが嫌いになる
これで次のイベントでまたレア艦載機の組み合わせパズルゲーとかだったらほんと嫌になる
最近のイベント道中のバトル数増えてるし、愚痴すまんです。ではまたイベントで
ゲームや運営の愚痴をここで言うのはどうかと思うが、限定任務のトリガーに関しては自分もトリガー無しでいいのではと思っている
ボーキサイト船団護衛をボーキサイト輸送任務と勘違いしてた。
気づいてよかった。
潜水艦の遠征からやり直そうかと思ってたわ・・・。
高高度爆撃機は試製秋水×1、Me163B×2
陸攻に関しては四式重爆飛龍×2(今回の節分任務)、34型×1、二二型甲×4、四式重爆飛龍+イ号一型甲誘導弾×1、SM.79bis×1、爆装一式戦×2ほどしか使える陸攻を所持していなく、銀河や野中隊も未所持なのですが、この場合はMe163BよりもDo17Z-2の方を優先すべきなのでしょうか?
当方3年ぶりに艦これに復帰したためその間の艦娘や装備に関しては全くの未所持です。
どなたかアドバイスいただけると幸いです。
ロケットは爆撃でなく迎撃…特性は現状3つで1.2倍になって4つセットしても同じなのでこの部分では4機目に意味はなく、ただの制空値が高めの機体としての運用になる筈。
一方、Do系は半径4という大きな弱点があり、延長してもボスに届かないといった事が起こりやすい。性能的には更新前提なので、飛龍が改修進んでない様ならそちらを優先した方が良いと思うので、飛龍更新完了状態でなければこれが実用化されるのは遠め。しかし、更新後の攻撃性能は対地や小型への性能は高く、ボスに届けばかなりの活躍をしますし、届かない場合でも道中で駆逐を排除し本隊の攻撃が大型に…という流れで被害を抑えやすくする等、使い道はそれなりに…という感じになります。
こんな感じの筈なので自分なら、防空時にセットする防空制空値が高めの機体が足らない! という状況ならMe163Bが即、イベントで恩恵があるとして悩みます。違えば取りあえずDo17を取るべきと考えます。
失礼、飛龍についてはMAX運用も十分アリなので「飛龍更新完了状態でなければ」は間違いでした。
なるほど、貴重なご意見、ご指摘ありがとうございます。
一応高高度迎撃機は3機は所持しているので、そのあたりも含め今後の改修予定と要相談の上、決定したいと思います。
ありがとうございました。
見落としていて気づくのが遅くなりました。
2022年2月13日 19:02 の方と似たような感じで、
・既に高高度は足りている
(制空に多少疑問は残っても致命的じゃない)
・陸攻もある程度揃っているけど将来的に数を増やしたい
という条件では、弱点に感じる方を強化すればいいです。
サイト上では基本的にMe163Bをおすすめしていますが、
考えた上でならDo 17 Z-2を取るのもいいと思います。
上の方もいわれていますが、
・Do ~より飛龍の改修を優先する(飛龍は☆10で止める)
・Do ~を将来的に改修する予定でも、非常にコストがかかるので
改修のタイミングは慎重に判断する(欧州イベのタイミングで強化する等)
あたりは注意したほうがいいですね。
アドバイスいただきありがとうございます。
考えた結果、飛龍に加えDo 17 Z-2を改修するにも
・他にも改修予定のものが多数存在する
・一式陸攻が多数必要
・コスパ的に懸念すべき点がある
といったようにメリットよりもデメリットの方が大きいと考えられるため、Me163Bを選択することにしました。
貴重なご意見ありがとうございました。
もうこの任務はクリア可能時間割ってる?
ツイッターとかで注意喚起してくれてた人たちがいつの間にか居なくなってて気づかなかったわ
火曜メンテの筈だから潜水艦派遣作戦の48時間がメンテまでに無理ですね。
コレだけ今日の朝までに出してて現在遠征中とかなら間に合うけど…