木曾改二が確定、どうやら65レベルみたいですね。雷巡にできる木曾に限った話ではないですが、軽巡は空母戦艦と違い活かせるマップがそこまで多くなく、レベル上げに悩んでる方少なく無いと思います。今回は実際に管理人が矢矧や五十鈴をレベル上げる際に活用した育成方法を幾つかまとめてご紹介。
3-2-1,3-3-1を使った育成
こちらは定番でほかでもよく語られてるので簡単に。育成したい艦を旗艦、空母で敵を殲滅、避雷針用に伊168などの潜水艦を使って、ノーダメージで育成する方法です。育成したい旗艦以外をローテーションすることによりずっと旗艦の育成ができ、疲労を考えなければ燃費、時間効率はかなり高め。ただし軽巡についてはMVPが難しいので注意。
海域経験値 3-2 320(S384)
海域経験値 3-3 330(S396)
4-2 カレー洋沖を周回するついでにレベル上げ
私がおすすめしたいのがこちら。デイリー任務・戦果・補給艦・鉄拾いを意識してレベリングができます。4-2で育成の何が効率よいかというと、戦艦を入れなければ育成したい艦娘(旗艦)にある程度MVPを誘導できること。疲労もあまりつかないため資源・バケツを考えなければかなりハイペースで回すことができるので個人的なイチオシとなっています。どちらかというと単艦育成というよりは全体的に育成したい艦を強化していく感じ。詳細編成はかなり長くなってしまうので、下記リンクから確認してもらえたら。
海域経験値:320(S384)
4-3で潜水艦を確実に2回狩ることを利用した育成。
4-3マップは、編成条件が若干辛いのが難有りですが、最大のメリットはMVPを旗艦(軽巡)に誘導できるということ。基本的に確認しないといけない編成条件は
・駆逐1隻以下
・重巡1隻以下
となっていて、軽巡をたくさん育成したい!という場合はあり。事故がありますが条件が合えば是非。
※4-3ボスまで周回ではなく、あくまでも特化した育成の話です。ボスの周回は全然話が違うので注意。
海域経験値:330(S396)
5-3水雷戦隊での育成周回
ラストはこちら、5-3です。なれるまで時間はかかると思いますが、慣れたらこれも割と効率がいい感じ。ただし疲労があると夜戦マップでダメージが辛いので、ローテーションできる艦娘がいるか、時間を開けるといった工夫が必要。
MVPは取れないですが、他のマップに比べて経験値が美味しいので、旗艦なだけで割と稼げます。(ちゃんと装備編成したらSも高確率で取れる)
海域経験値:400(S480)
以上になります。5-2も紹介するか迷いましたが、5-2については管理人が戦艦育成にしか使用していないので割愛。こんなものも有りますよ!っていうのがあれば教えていただければと思いますんでぜひぜひ教えてください。
通りすがり失礼します。
提督レベル79以下限定ですが1-5-1がいいとおもいます。
(提督レベル80以上で敵艦の開幕雷撃有り)
経験値がMVP&旗艦で540(S判定)
編成
育成したい駆逐or軽巡1隻のみ
装備
装備は三式水中探信儀+三式爆雷投射機
駆逐&軽巡共にレベル1で敵撃破出来ます。
敵1匹ですから戦闘時間節約できますし、羅針盤&陣形選択もないですから楽チンです。
それじゃあ疲労たまるやん。
疲労を消したいなら1-5-2まで行って
・旗艦(育成艦)←キラ付け状態になる(装備はソナー×2と爆雷)
・(駆逐)3隻(ドロップしたもの)←近代化改修材料(疲労は考えない、補給しない)
のほうが効率・時間・速度がいいんじゃないかなあ。大破進撃は基本しない。この方法で敗北数はちょっと増えるけど勝利回数はもっとあるからそれでカバーする。
俺の実績としては
・夕立を1日で改二にしたこと
・響を2日でヴェールヌイにしたこと
・(この日はサボリ気味で)時雨をLv20→46までしたこと
ブラ鎮と言われちゃ仕方ないんだけど、初心者が上位者を追い抜くのってこれぐらいしか思いつかないもんね。
この方法のおかげで俺は初心者→少将まで上り詰めることができたんだぜ?
まぁその分周りは司令Lv95~103の強者だらけだけどなwww
ちなみに俺はLv63のひよっこ提督ですwww
>>匿名さんへ
その方法はローテで回したほうがいいかもしれないな。
駆逐→軽巡→駆逐→・・・
しかしながら対潜装備は3つしかないから入れ替えるのメンドーだ。
全体のレベル上げにはもってこいだな。
ただ効果を早く実感したい俺提督は1隻のみ集中育成だぜ!!(単なるせっかちさん(ーー;))
1-5-1は正直装備さえそろえば疲労たまっても案外倒せるもんよ
1-5は6隻で3戦廻して撤退派。キラはともかく経験値はおいしい。
最初の二行目の
雷順に出来る木曽✕
雷巡に出来る木曽ですよ。