第二海域の第一ゲージは、戦艦棲姫改率いる連合艦隊との戦闘になります。道中・ボスともにかなり強力な艦隊なので、しっかり準備して挑みましょう。

【絶対防衛線!「小笠原兵団」救援】

(2023/03/05 水雷編成更新)
(2023/03/24 編成例更新)

マップ情報

作戦海域南西諸島沖/台湾沖
作戦名第二水雷戦隊 海上遊撃戦
お札【第二水雷戦隊】
【支援連合艦隊】
攻略リンク1.戦力ゲージ1
2.戦力ゲージ2
3.ギミック
4.装甲破砕
5.戦力ゲージ3
全体:イベント総合
基地航空隊2部隊開放
1部隊出撃可能
(1部隊防空可能)
新艦夕暮(E2-1,E2-3)
Heywood L.E.(E2-3)

【第二水雷戦隊】遊撃部隊で出撃します。
このお札は、E2-2, E3-1, E5-1, E6-3でも出撃します。

ルート固定

【第二水雷戦隊】遊撃部隊

  • 軽空1航巡1雷巡1軽巡1駆逐3
    ※(軽空+巡洋艦)4駆逐3
  • 軽空1戦艦1雷巡1軽巡1駆逐3
    ※戦艦1(軽空+巡洋艦)3駆逐3

【ABCEG】(A:空襲 B:潜水(空) C:通常 E:通常 G:ボス)

高速統一。要索敵。33式分岐点係数4で索敵値74以上必要
戦艦1以下,正空0, 駆逐3以上
高速戦艦を1隻混ぜても最短なものの、特にBマスを抜けるのが厳しくなる。

その他案
・潜水デコイ…Cマスのナ級の雷撃吸えず、メリットがあまりないので個人的にはおすすめしない。
(ボス警戒陣前提で潜水を入れて進軍するのは毎回ダメコン必要だし割に合わない)
・戦艦入…大和改二採用はボスに到達すれば間違いなく強いので道中撤退を考えてもあり。
対潜空襲マスで2巡するのがつらく撤退率はかなり上がりそうですが。他の戦艦は個人的にはなし。
・軽空3隻…削りなら強いけど削りは簡単なのでやる必要がない。ラストは枯れるのでなし。

参考:2023年早春活动/E-2(2023/03/10)

E6-3【第二水雷戦隊】について(乙作戦以下想定の場合)

乙作戦以下での札制御

第六海域第三ゲージでは乙作戦以下でも札によるルート制御があります。
あちらでは、【第二水雷戦隊】(他札不可)での出撃が必要になります。
札なし艦の混在は可能ですが、第六海域を乙以下と決めているのであれば、
特に一部の対地艦について【第二水雷戦隊】をつけておくことを検討しましょう。

敵編成

道中編成(削り)

画像:制空権シミュレータ v2より
【ABCEG】(A:空襲 B:潜水(空) C:通常 E:通常 G:ボス)

道中編成(破壊)

画像:制空権シミュレータ v2より
【ABCEG】(A:空襲 B:潜水(空) C:通常 E:通常 G:ボス)

あまりにも道中の強さが違うのでこちらも掲載。
ナ級4の単縦陣とネ改入輪形陣を抜ける必要があります。

ボスマス編成

↑削り時。支援と基地でS勝利取れなくはない。

↑破壊時うまくやって3択からのスナイプゲー。
控えめに言ってきつい

E2-1の甲作戦は、最終海域最終ゲージだと思ってやったほうが良い難易度です。
乙作戦以下は、道中こそ厳しいですが、ボス戦自体はそこまで厳しくありません。
※E2-3の難易度は乙以下も難しいです
乙作戦以下で札の事を考える場合、E2-1ではある程度の艦温存も検討していきましょう。

特効艦

グループ海域倍率
矢矧, 霞, 潮, 朝霜, 初霜, 雪風, 響,
冬月, 涼月, 時雨, 磯風, 浜風
1.15
大和, 金剛, 榛名, 龍鳳, 隼鷹, 鳳翔
最上, 北上, 浦風, 竹
1.08
駆逐1.03
海防1.12
※特効駆逐艦は、海域倍率×駆逐補正となる(霞 1.15×1.03)
装甲破砕E2-3【対姫級に対し加算+35?(装甲-48?)】
※今後更新される可能性があります。最新情報はリンク先を参照してください。
参考:https://en.kancollewiki.net/Early_Spring_2023_Event/E-2命中回避はこちら参照
参考:https://twitter.com/yukicacoon/status/1631627471539023873
(2023/03/12時点)

【早春イベ】特効艦や倍率に関して【絶対防衛線!「小笠原兵団」救援】

友軍艦隊

旗艦2番艦3番艦4番艦5番艦6番艦備考
WarspiteVictoriousSheffieldJervisJanus強友軍
金剛榛名浦波強友軍
WarspiteSheffieldJanusJervis強友軍
VictoriousWarspiteJervisJanus強友軍
酒匂強友軍
WarspiteJanusJervis強友軍
SheffieldJervisJanus
JervisJanus
JanusJervis
酒匂
参考:https://tsunkit.net/nav/#/(2023/04/19)
E2-G(第一ボス)

【早春イベ】来援する友軍艦隊一覧【絶対防衛線!「小笠原兵団」救援】

海域攻略手順

  1. 第一ボス(戦力ゲージ1)を撃破する【第二水雷戦隊】
  2. 第二ボス(戦力ゲージ2)を撃破する【第二水雷戦隊】
  3. ギミックをクリアし第三ボス(戦力ゲージ)を出現させる【第二水雷戦隊】 【支援連合艦隊】
  4. 第三ボス(戦力ゲージ3)を削り、装甲破砕ギミックをする【第二水雷戦隊】
  5. 第三ボス(戦力ゲージ3)を撃破する【支援連合艦隊】

編成例

軽空1航巡1雷巡1軽巡1駆逐3【第二水雷戦隊】遊撃部隊
【ABCEG】(A:空襲 B:潜水(空) C:通常 E:通常 G:ボス)
高速統一。要索敵。33式分岐点係数4で索敵値74以上必要

削り時 司令部入り

軽空1雷巡1軽巡1駆逐4【第二水雷戦隊】遊撃部隊
高速統一。要索敵。33式分岐点係数4で索敵値74以上必要

※響を含む友軍艦隊がかなり強いです。記事例修正を行いませんが、
響を外すことをおすすめします(涼月に変更等でOK)

https://aircalc.page.link/1A1N

●削り中は制空260程度でOK。(画像で273)

●画像Верныйにしましたが、
対空カットイン要員として涼月でもOKです。

使う司令部は「遊撃部隊 艦隊司令部」です

※護衛退避利用の場合、Cマス→Dマスで駆逐3隻以上が必要。
なので駆逐艦を4隻以上採用しないと退避時にルート逸れします。

索敵にも注意すること。

 

●ボスマス優勢に、制空値270以上を目安に調整(画像で298)
・基地劣勢調整を前提としています。
・彩雲はおすすめしませんが、基地拮抗にすれば採用余地があります。
基本的には、基地の攻撃手数を減らしてまで入れるものではありません。
索敵事情以外では、個人的には使わないことをおすすめ。
※道中T不利はデメリットではないです。ボスT不利はほぼ負けですが、
基地と支援でかばうを剥がして割合さえ通せばボス撃破の目はあります。
・空母の攻撃機は非常に枯れやすいので採用しなくてよいです。

●ボスマス対策に、先制雷撃艦を複数採用します。
・甲作戦で水雷編成を元に組む場合、最低でも2隻、出来れば3隻採用したいところ。
先制雷撃によって、「昼戦でワ級/ヌ級を撃破できるかどうか」が大きく変わります。
矢矧/北上/最上(/大井)から検討しましょう。

●魚雷カットイン艦を複数採用します。
・基本的に水雷編成なので、魚雷カットインを採用すること。
水雷編成の場合、索敵値条件に注意すること。
ぎりぎりなので、朝霜を採用し、「D3/魚/電/見」構成にしています。
朝霜を採用していない時、索敵が足りるなら魚魚水にするのが無難です。
・好みの範疇だと思いますが、電探の回避上昇を考慮し朝霜を4番配置にしています。
火力で見るなら後ろに変更。
・最上の大型探照灯枠は、D魚電を使わない場合等、
索敵値が厳しければ偵察機に変更検討しましょう。
・矢矧は記事例では、旗艦連撃で採用。夜戦は多少ネ級改を見れるので、
昼砲戦でのワ級/ヌ級改撃破をメインに想定しています。
中破すると火力が足りないのと、弾着率の恩恵を受けるために旗艦にしていますが色々諸説。
※メイン想定の運改修艦にしたので魚雷カットインに変更しました。
素運の1隻連撃は選択肢だと思います。

●軽空の位置は、ダメコンの許容度に応じて配置を変更します。
女神をいくつ使ってでも少しでも勝率を上げたい→被弾の多い4番目
・ダメコンなしで攻略したい→警戒陣で攻撃を受けにくい3番目に
※ボス警戒陣を選ぶ場合も3番目に
・折衷案→警戒陣補正を多少受けられる7番目に
記事例は折衷案の7番目祥鳳を採用。
(7番目に駆逐を置かないので、夜戦時のリスクが減ります。
4番艦が道中で被弾しやすい分勝率はちょっと落ちると思います。)

●警戒陣補正を活用した艦隊の並び順にします。
今回の海域は、特効艦の回避補正を活用して警戒陣で通り抜けを行います。
・一番被弾の多い4番艦は、ダメコン許容度に応じて軽空を採用(無理なら駆逐)
・基本1-3番艦は警戒陣の回避補正が少ない、巡洋艦を採用。
もし巡洋艦を4-7番艦におくなら、7番目(次点で6番目)に配置すること。
よく見かける例ですが、4番に巡洋艦をおくのは
回避補正の観点からおすすめできません。

●削り中であれば対空カットインを採用して良いでしょう。
ゲージ破壊の場合、採用すると1手減ることになるのでおすすめできません。

●要索敵です。
・記事例そのままだと索敵条件がかなり厳しく、練度/装備の質によって逸れます。
※ゲージ削り中は「遊撃部隊 艦隊司令部」採用も有効です。
ただし、索敵不足になりがちので、例えば矢矧に偵察機を多く乗せる等の対応をしましょう。

ゲージ破壊では、全艦キラ付けしての出撃を強く推奨します(甲作戦では前提といってもいいです)。
・ダメコンは諸説ですが、開幕雷撃艦の大破は雷撃手数が大きく減るのでダメコン少なめで良いかと。
(出撃比の勝率が上がってもダメコン消費がものすごく増えます)
・同様に、駆逐は水雷見張りの有無が火力に大きな影響を与えるので、
個人的にはお祈りしたほうがいいと思います…が、
消費度外視で女神が採用できるなら採用してもいいと思います。
※火力枠に女神を採用して進軍する場合でも、
例えば主力艦が2隻大破したら撤退など、自分でラインを決めておきましょう。

※03/24更新 初霜→雪風 磯風→朝霜 祥鳳→千歳 浦波→Верный(削り)

修正前編成(~03/24)

 

お札について(03/24更新)

矢矧・最上・北上については記事例はメイン(運改修していたら運改修済み)想定で採用しています。
何れもE2-3でも採用したい艦で、E2-3は採用例を上げる予定です。
E2-3もかなりきついですが、まだ他の艦でフォローができ、
昼で形が作れる範疇なので割り切り。
乙作戦以下のE2-1は甲と違うので、E2-3に矢矧・最上・北上等を持ち込んだほうが良いです。
・矢矧最上北上等、メインサブ両方いる場合、サイト内ではメインをE2-1に採用する想定です。
もちろんE2-1でメインを切った結果E2-3で詰まることはあると思いますが、
ここで友軍を待つよりはまだましだと考えます。
(E2-1は基本カットインスナイプで抜けるところなので、メイン切っても詰まりうる海域です
E2-3も基地装備と支援が弱いと、雷撃艦がないのが相当響くかもしれないですが…)

●【第二水雷戦隊】札はE2-2, E3-1 ,E5-1, E6-3等で使用し、
E2-2とE6-3で対地戦闘があります。
基本特効艦を配置しておくと今後の採用がスムーズになります。

●磯風・霞・初霜は一応メイン想定ですが、
後段で採用する可能性が十分にあります。
(雪風/朝霜/霞がベストメンバーだと思いますが、装甲の高いE2-3に回す想定)
雪風・朝霜・霞を採用。
・雪風はE2-3/E6-4でも採用したい艦ですが、ここより優先度は低め。
・朝霜もE2-3で採用したいですが、索敵要求のあるD3補正を受けられる
特効艦が朝霜のみなのでこちらで採用しています。
どちらもミリ残しがすごく辛い海域ですが、駆逐の差でチャンス逃すのが痛いのはE2-1かなと。

陣形

【ABCEG】(A:空襲 B:潜水(空) C:通常 E:通常 G:ボス)
輪形→警戒→警戒→警戒→単縦or警戒(記事の並びは縦を想定)

道中についてはどうしようもないので、空襲以外警戒陣で良いです。
ボスマスについては「警戒陣で回避を祈る」選択もありますが、
上部艦の火力を捨ててしまうのはもったいなく、どちらを選ぶかは鎮守府次第と言えそう。
警戒陣を活用しよう 運用に関しての注意点等

もし警戒陣でやるのであれば
・軽空母の枠を3番艦に配置
・矢矧は魚雷カットインに
・矢矧か雷巡枠を7番艦に
といった調整を行うこと。
制空シミュ(ボス警戒陣):https://aircalc.page.link/kzyF

雷撃艦を3隻採用するのであれば、昼戦で7隻大破するのも覚悟した上で、
単縦陣でやって敵の攻撃が空母に集中する/回避するのを祈ったほうが勝率は高いと考えます。

警戒陣のボス戦闘はある程度「スナイプ2回で勝てる」形が作りやすいです。
※言い換えると、ただでさえ警戒陣で被害しやすい艦が、スナイプ2回しないと勝てない

単縦陣は上ブレも下振れも大きいですが、
どうしようもないと思えば警戒陣でやってみても良いでしょう。
例えば
・単縦陣でやってもボスでワ級が落とせない場合
(ワ級の砲撃で味方が中大破するような場合)
・最上北上矢矧からいずれか1隻でも採用しない場合
・道中が辛く対空カットイン艦を採用する場合
等は、警戒陣を使って戦ってみるのもいいかもしれません。

※通常艦隊VS敵連合艦隊戦闘の場合、支援艦隊は陣形補正による影響を受けません。
つまり、警戒陣でも支援艦隊の火力は低下しません。

警戒陣の友軍艦隊は火力が下がる

03/31より友軍艦隊が来るようになりましたが、
友軍艦隊の1-2番艦は警戒陣補正を受けるため、夜戦火力が大きく下がります。
現状友軍も手数になるので単縦陣を選んだほうが良いでしょう。

支援艦隊

道中支援:検討
道中は警戒陣で突破します。道中支援を出すなら半端な火力では意味がない為、
大和や武蔵を始めとした十分に火力の出せる
重量支援を使用することになります。
燃費効率がかなり悪いし、出したところで撤退率が高いのはかわらないので、
これは支援無しでもいいと思います。
強い支援が出せる場合は有効なので、効果があるかどうか火力計算をしてみましょう。
ただし、決戦支援の方が大事なので決戦支援を弱くしたらダメです。

決戦支援:必須
甲作戦はワ級やヌ級を撃破できるかどうかがクリアできるかどうかに
大きく関わってくるので、こちらも重量級の支援艦隊を出したいです。
出来れば大和や武蔵の活用をおすすめします。

新支援艦隊の概要 基本や砲撃支援の組み方、初心者向けの準備物等【第二期】
支援艦隊(砲撃支援)に向けたおすすめの艦・育成・装備準備に関しての例【甲作戦用】

決戦支援(補足)

・軽巡ツ級elite
・駆逐ナ級後期型IIelite
の撃破と、
・ワ級flagship
・軽母ヌ級IIflagship
への有効打(基地・砲撃支援・雷撃から2回攻撃を当てての撃破)
を目標にすることになります。

基地航空隊

制空シミュ:https://aircalc.page.link/vd7J

戦闘行動半径 G(ボス)【6】

  • 1部隊目:Gマスに集中

甲作戦で対空3陸攻が4機体の編成の場合、
ある程度の改修値または艦載機熟練度がないと制空権喪失する可能性があります。
(劣勢に制空値60必要。改修値等で回避可能。)
制空権シミュレータでよく確認しましょう。

敵第一艦隊のワ級やヌ級撃破を優先し、火力の高い銀河4機の編成にしています。
ただ、銀河では命中等の問題で第二艦隊ナ級撃破が(B-25やbis熟練程)安定しないので、
・支援艦隊に自信があれば(ナ級は支援でも期待できるので)銀河
・自信がなければ(ナ級を落とせないとゲームにならないので)B-25も選択肢
という形になると思います。

また、陸偵1陸攻(飛龍系)3にして、より第一艦隊に火力投射を重視することも選択肢になります。
特に強い陸攻が飛龍系・フリッツX等に偏っている場合や、
支援艦隊が強くて敵第二艦隊を減らす自信がある場合、検討してみるといいかも知れません。

※基本的には攻撃機4機採用がいいとおもいます。
ワ級は回避が低いので、一発の火力よりも銀河や開幕雷撃等が合計2回当たるように
試行数を増やしたほうが良さげ。

基地の熟練度は
・制空値
・機体の命中率やクリティカル率
・クリティカル時のダメージ
に大きな影響を与えます。
甲作戦では、ゲージ破壊時に熟練度をMAXにすることを推奨します。
熟練付け候補地:E1-B(基地1部隊/戦闘行動半径2)

編成例(先行)

【ABCEG】(A:空襲 B:潜水(空) C:通常 E:通常 G:ボス)【第二水雷戦隊】

半径6

クリア時動画

すごく綺麗に抜けられた例ですが、なかなかこううまくは行かないです。
正直運が良かった

まとめ

ここを甲作戦でやる場合、本当に難しい海域なので十分に準備をして挑むことを推奨します。
今の水雷気味の編成で攻略するのが正解ではなくて、他の方法があるということはあるかもですが。

特に1ゲージ目は甲と乙の難易度差が大きいので、
早い段階ですすめたい方は、割り切って乙にして、札節約を考えたほうが楽になると思います。

【絶対防衛線!「小笠原兵団」救援】