最終海域の第五海域一ゲージ目は2016年にも登場した「深海海月姫」旗艦の編成です。一ゲージ目に関しては、E-4の機動部隊等に比べると道中・ボスともに攻略しやすいので、気負わずにいきましょう。

【発動!友軍救援「第二次ハワイ作戦」】関連リンク

(2019/05/28 特効とボス編成を加筆)
(2019/06/05 ルート情報/水上打撃部隊の編成例を更新)

※機動部隊での攻略編成は、以下の記事にまとめています。
【春イベ】E-5 一ゲージ目 機動部隊編成例【第二次ハワイ作戦】

マップ情報

数字は戦闘行動半径

甲作戦の詳細なルート情報はラムダさんのブログを参考にしてください。
→【艦これ】19春イベ攻略情報(甲)まとめ

ボス到達例

水上打撃部隊

  • 戦艦4空母1(航巡/水母)1
  • 軽巡1駆逐2(雷巡/重巡)3

【BDHJLQ】(対潜通常通常ボス)

制空値がきついですが、十分攻略可能です。
水上打撃部隊のほうが道中が安定している分火力不足になることも。

空母機動部隊

  • 正規空母3軽空母1戦艦2
  • 軽巡1駆逐2戦艦1雷巡/重巡2
    ※要索敵/あきつ丸不可

【CFIKQ】(対潜空襲通常通常ボス)
【CFHJLQ】(対潜空襲通常通常ボス)のランダムルート。

正規空母が2隻以下/高速統一の条件で空襲マス回避可能
※長門陸奥を採用するなら回避するべきではないのでスルー推奨。
※Jマスの能動分岐は、Lを選択したほうが無難。
Lマスは警戒陣がありえますが、Kマスはヌ級改が3隻います。

  • 正規空母3戦艦2水母1
  • 軽巡1駆逐2雷巡/重巡2戦艦1

【CGIKQ】(対潜空襲通常通常ボス)

こちらはKマスに固定できる編成。Kマスの編成がかなり強いので、
今のところランダムルートのほうがマシという印象。

道中が水上打撃部隊よりも若干厳しいのと、ボーキを大量に消費するのが難点。
ボスの撃破に関して言えば、機動のほうが簡単な印象を持っている提督が多いみたいです。

※機動部隊での攻略編成は、以下の記事にまとめています。
【春イベ】E-5 一ゲージ目 機動部隊編成例【第二次ハワイ作戦】

ボスマス編成

ゲージ削り時編成

ゲージ破壊時編成
なんか3隻いるけど2ゲージ目に比べたら何とかなります。

特効倍率(史実艦)

艦種艦名倍率
戦艦Iowa1.25
比叡,霧島1.1
空母Intrepid,Saratoga,赤城1.25
加賀1.2
重巡系利根,筑摩1.1
軽巡系阿武隈1.1
駆逐Samuel,Johnston1.3
駆逐陽炎,不知火,霞,霰,谷風,浦風,浜風,磯風,秋雲1.1
参照元 2019/05/28 時点

全体の特効艦まとめはこちらを確認してください。
【春イベ】特効艦や倍率に関して【第二次ハワイ作戦】

海域攻略順

  1. 深海海月姫のいる1ゲージ目をクリアする
  2. ギミックをクリアしてルートを出現させる
  3. 太平洋深海姫のいる2ゲージ目をクリアする

編成例(水上打撃部隊)

第一艦隊

【BDHJLQ】(対潜通常通常ボス)
陣形:第一→第四→第四→第二(長門特殊攻撃採用)

●画像で制空値510程度。
基地航空隊の航空劣勢×2部隊込で、出撃時制空が480近く必要。
※基地航空隊の航空劣勢×3部隊込で、出撃時制空が410近く必要。
※上位の水戦/艦戦で固めれば、武蔵の水戦を外したり、
伊勢の艦戦を徹甲弾に変更可能です。第二艦隊で補助してもOK。
※SaratogaをIntrepid、伊勢をIowaに変えても同様の制空値に調整可能

●ボスマスで長門の特殊攻撃を採用。長門を射程超長,陸奥を長とすることで、
長門の攻撃スキルが早く発動する可能性を上げています。

敵艦隊の潜水艦を落とすのと合わせ、第二警戒航行序列が敵編成にあっています。
長門改二スキル/NelsonTouchがないと攻略できないわけではありませんが、
採用したほうが楽に攻略できるでしょう。

第二艦隊

●無条件で対潜先制爆雷攻撃条件を満たす、JohnstonとSamuelに対潜装備を一つ採用。
特効火力もあり、第二陣形+1ソでボスマスにいるソ級flagshipを落とすことが可能です。
※初戦の対潜装備も兼ねています。
米駆逐艦以外に対潜をフォローさせる場合、2スロあったほうが安心かも。

●特効火力のあるJohnston、Samuel共に魚雷カットイン装備を採用。
初期運が40と高く、探照灯や照明弾を活用すれば十分なカットイン発動率となります。
※連撃装備でも有効打を出すことは可能なので、艦隊に合わせてください。

●航巡枠は他の艦の補助要員として採用。カットイン艦を多めに採用しているので、
探照灯と照明弾でのフォローを入れたいです。
他には大型探照灯を装備できるZaraや4スロ水母、戦艦等が候補になります。
※画像例では調整難易度上がるため採用していませんが、
水戦を装備することによりボス戦時の制空値をフォローすることも可能。
連撃にする必要性はあまりないのでそちらのほうが良い

記事例では幸運艦はカットイン兵装としておきましたが、
特効補正もあり連撃でもある程度装甲を抜くことが可能です。
艦隊の状況に合わせ調整してみてください。

支援艦隊は一先ず出しておくことを推奨。人によっては道中支援/決戦支援
ともになしでも行けると感じるかもしれません。但し、
ゲージ破壊時の決戦支援は必ず出すようにしておきましょう。

基地航空隊

第一ゲージボス(Q)マスの戦闘行動半径は【6】
Qマスの航空劣勢に141 拮抗に282 必要

  • 1部隊目:Qマスに三四型/対空3陸攻×2/一式戦 隼II型(64戦隊)
    ※熟練度なしで制空値143(141以上必要)
    ※熟練度や装備にも寄るが、64戦隊は2スロ目以下に置くこと
  • 2部隊目:Qマスに三四型/対空3陸攻2/一式戦 隼III型甲☆10
    ※熟練度なしで制空値122(制空値120程度が目安)
    ※一式戦 隼III型甲☆10がない場合、一式戦 隼III型甲(54戦隊)で代用可能
  • 3部隊目:Bマスに試製東海系4
    ※ゲージ破壊時は一式戦 隼III型甲/陸攻3等に変更を検討すること

空襲が直撃する分艦載機が一定数減らされるのに注意。
1部隊目に三四型が使えない場合、全陸攻の熟練度をオレンジ線レベルまで
上げとかないと制空権喪失するかも。
一式戦 隼II型(64戦隊)を所持していない場合は素直に陸戦2つで対応しましょう。

2部隊目は所持している提督は、制空値の高い一式戦 隼III型甲☆MAX(制空値82)を採用。
なければ一式戦 隼III型甲(54戦隊)(制空値78)を採用すること。

一式戦 隼III型甲(54戦隊)を使う場合は熟練度をある程度保持しておきましょう。

具体的な調整をする場合、以下のサイトを活用してください。
制空権計算機

まとめ

水上打撃部隊でも空母機動部隊でも、
装備と編成さえしっかりしていればクリアできると思います。
クリア後、第二ゲージのマップが出現します。

【発動!友軍救援「第二次ハワイ作戦」】関連リンク